非公開ユーザー
プラスチック製品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
IT化、クラウド化、サーバレスの入り口に最適!
オフィススイートで利用
良いポイント
メール、グループウェア系、オフィス系、コミュニケーション系のすべてのアプリがオールインワンで、一回ログインしてしまえばすべての機能が使える
すべての機能がメールに通知集約されるので、通知の見逃しがなく整理も楽
ほぼすべての機能がスマホでも同等に使えるので、通話に使っている端末がそのまま情報端末家できる
基本的に「情報を共有し同時に使う」事を前提としているので、多数での同時編集や個人画面だけの情報並び替え、完全な編集履歴管理といった他にはない機能がある
社内で各部門が持っている情報を同時編集で一元にまとめることにより、べらぼうに高いシステムを入れなくても社内データの集約化と共有化が可能になる
メールIFであるGmailは学生さんがプライベートや就活などにも使っているため、若い人や新入社員が会社システムを使う敷居が低い
弊社では社内の8割程度の書類をスプレッドシートやドキュメントに置き換えたことで、社員に貸与するPCを10万円以上するWindowsPCからChromeBookへ置き換えることができ、ハードウエア購入費用や管理費用も抑えることができている
改善してほしいポイント
全体的にアメリカンナイズ(グーグルナイズ?)されているので、組織で仕事をする日本企業には合わない部分もチラホラ。まぁ、グローバルなサービスなのでそこは別途アドオンを使って改善するしかないのかも(弊社は「Zeit」というアドオンを使っています)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とにかく、紙で保管されているだけで管理も活用もされていなかった情報が社内で活用できるようになったほか、チャットやMeetといった内線電話や会議以外の新しいコミュニケーションとレポートラインができた事でかなりの効率化ができた
さらに会社に帰らないと見れない情報がいつでもどこでも確認できるようになり、営業を始め社外で仕事をする必要のある社員の情報バックアップが手厚くなった
会議資料も事前にデータで共有されるため会議から紙の資料がなくなり、環境配慮やコストダウンにも貢献している
検討者へお勧めするポイント
とにかくコスパが高い!