非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
情報共有の基盤として安定利用
オフィススイートで利用
良いポイント
無償版でもGoogleの各サービスは便利に使用できるが、有償版にすると様々な制限が外れてまさにワークスペースとして有効に活用できるようになります。
特に、メールのインフラ統一やファイルサーバのクラウド化は有償版での容量拡大が必須で、ライセンスする効果は絶大です。
改善してほしいポイント
ファイルサーバとしてDriveのサービスを使用していると、クラウドストレージとのデータのやり取りのタイムラグがどうしてもネックになる。
それなりに回線を強化してある社内での作業であっても頻繁にI/Oするファイルはいったんローカルに置きたくなる。ましてやモバイル環境や自宅では特に気になってしまう。
回線側の問題ではあるのだが、PCやモバイル版のアプリを介して使用するときには圧縮転送や差分転送などの帯域に負荷をかけない通信方法の強化をしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークや移動中/出張中などのときに、必要なデータやメールの記録にアクセスできることで作業効率が大きく向上した。
Calendar でのスケジュールやタスクの共有、Meetでのオンライン会議やチャットなど、同じブラウザで様々な業務が行えるので、チームとしての生産性も上がった。