非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
クラウド上で複数のメンバーで共同作業をスムースに行えます。
オフィススイートで利用
良いポイント
・Googleの様々なサービス(メール、チャット、Web会議、文書作成、表計算、発表用スライド、カレンダー、Webサイト作成、データ保管)を有償契約によって全て使用することが出来、ZoomやTeams、Microsoft Officeなどそれまで別々に契約していたアプリが不要になり費用削減とともに、Google Workspaceだけで業務を今まで以上に便利に行えるようになりました。
・GoogleのIDひとつ持っていれば、シングルサインオンでGoogle Workspaceのアプリを使用することができ、ID・パスワード管理の面でも煩わしさがありません。
・容量も事実上無制限であり、初心者でも操作にすぐに慣れることが出来ます。
・メールやドライブは検索する際に、題名・メール本文の他に添付ファイルの中身も併せて検索してくれるので、過去の案件を検索する際にも素早く目的の案件を検索することが出来ます。
改善してほしいポイント
・迷惑メールでないメールも、迷惑メールフォルダに分類されてしまうことがあります。
・社内の重要情報や顧客の個人情報を共有ドライブなどに保管することで情報漏洩リスクは常に心配しております。
・Googleアカウントを所有していない社外の方との会議だと、対応できず資料の共有などできない点。
・スプレッドシートはMicrosoft Excelと違いも多いので慣れるまで時間がかかる。
・MicrosoftでのマクロがGoogle Workspaceでは使えない点。
・中国ではGoogle Workspaceが使用できない点。中国への長期出張や取引先とのやり取りの際に困ります。
・データは全てクラウド上に置きそこで編集するので、ネットにつながっていないオフライン環境(山奥や飛行機の機内)では使用できない点。PCのデスクトップなどで作業することも出来ず、例えば震災直後でネット環境が遮断されてしまったら当社業務も止まり企業リスクになると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・海外や地方からでもMeetでWeb会議が出来ますし、Googleドキュメントやスプレッドシート、スライドなどは物理的に離れていてもクラウド上で同時に編集・共有ができ、出社・テレワーク・日本・海外などどんな環境でも仲間と繋がれ一緒に作業できるという面で非常に役に立つツールです。Google Workspaceのおかげで場所の概念は無くシームレスにいつでも・どこでもリアルタイムで仲間と会議・業務を進めることができ、コロナ禍でも当社生産性を落とすことなく業務遂行に役立ってくれました。Microsoft Officeではリアルタイムでの編集・共有が難しかったが、Google Workspaceはその課題を解決してくれた。
・ドキュメントやスプレッドシート、スライドは複数人で編集するときに今まではファイル名に日付を入れて「XXXXX_0415版」のように版を管理していたが、誰かが編集すると自動で保存され後から編集個所や古いバージョンへ戻すことも可能であり、ファイルの新旧版の管理が煩雑にならないので、業務効率が上がりました。
検討者へお勧めするポイント
GoogleのIDひとつで様々なアプリを使用でき、メール・予定管理・Web会議・スライドなど多目的に活用でき、オンライン上のクラウドで操作することで、場所にとらわれることなくいつでも・どこでも社内メンバーで共有することが出来ます。Microsoft Officeよりは、複数で共同作業するという点で適合するソフトだと思います。