非公開ユーザー
食堂・レストラン|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者
様々な機能を利用できるが使いこなすのは難しい
オフィススイートで利用
良いポイント
Gmailのウイルス対策の精度にはいつも感心しています。トラブルに巻き込まれたことが一度もありません。特に、迷惑メールフィルターの機能は非常に優秀で、ほとんどの迷惑メールを自動的に振り分けてくれるため、受信トレイが常にすっきりしています。といっても完全ではなく、必要なメールも迷惑メールに振り分けられることもありますが。現在はGmailを中心に利用していますが、Google ドキュメントやスプレッドシートなど、他のサービスも試してみたいと思っています。しかし、サービスが多すぎて、全体像を把握するのは容易ではありません。
改善してほしいポイント
Google Workspaceのサービスの豊富さは、メリットであると同時に、デメリットにもなり得ます。全体像を把握するのが難しく、使いこなすにはある程度の学習コストがかかるため、ユーザー側に浸透させるのは一苦労だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全社員が日常的に利用していますが導入以来、大きなトラブルもなく、安定して稼働しています。メールの運用については社内でとくに問題となっている点はありません。特に、スパムメールのフィルタリング機能が非常に優秀で、迷惑メールに悩まされることがほとんどありません。また、Gmailの検索機能を活用することで、必要なメールを迅速に探し出すことができ、業務効率化に大きく貢献しています。