非公開ユーザー
電気・電子機器|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
GWS+Gemini VS M365+Copilot
良いポイント
M365と比較してより前衛的な利便性が多くある。特にスマホとPCなどデバイス連携が非常に使いやすく洗練されている。
UIもM365より視覚的で設定変更も安易。
メール・ドライブ・カレンダー・スプレッドシートなどそれらをiPhoneユーザーでも個人的に利用している人数が多く操作になれているため統合グループウェアという観点ではGoogle Work Spaceに軍配があがる。
GeminiやCopilotはまだまだこれからの成長が期待されるが、GWSやM365のそれとの連携という観点ではメール・ドライブ内で要約・校正をCopilotより早く簡単に実行可能
改善してほしいポイント
当方、GWSを使いメーラーとしてGメール(web)とOutlook(Desktopアプリ)の二刀流使いだが、その同期をGoogle work space syncを使っている。
この同期機能が稀に以下にようなエラーを起こすことがあり今後のバグfixが期待される。
・Outlookのスケジュール上で何度も承認してもステータスが未承認のまま
・アドレス帳の中身が文字化けし再登録が必要となった
・Outlookのスケジュール上で時間変更をしたが、Outlook/Googleカレンダーともに反映されない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・製造現場の動画や大量の写真をドライブを使い簡単にアップロード/共有ができた
・それらを従来は個人のGoogleアカウントで行っている者もいたが、設定・セキュリティが担保された社用アカウントに一元化でき、その移行作業も工数は必要なく使い勝手も変わらないため円滑に導入できた
・メール返信の草案作成や資料の校正など、Geminiの活用シーンが増えてきた折作業効率化につながっている
検討者へお勧めするポイント
・M365より安価かつ手軽に導入可能
・MS Office シリーズの過去バージョンファイルをいまだに保持しているケースや、power pointなどを細かい機能まで利用しているユーザー向けには、GWSの標準アプリでは満足できずMS Office licenseを別途提供する必要もあり