非公開ユーザー
その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
会社のインフラとも言えるSuite
オフィススイートで利用
良いポイント
一番の利点は独自ドメインのメール管理をGmailに統合できることである。
事業ごとに複数のメール管理をしている場合でも、フィルタとカラーラベル機能があれば、
メールボックスを一つに集約できる。
Google Apps for Businessの時代から使用しているが、カレンダーやGoogleAnalyticsをはじめ、基本機能が高性能なので代替ソフトが見つからない。
その上ユーザー数に応じたサブスクリプションであるため(この10年で緩やかに値段は高騰してきてはいるものの)、小規模事業者にとっては比較的割安で使えていることを有り難く思っている。
改善してほしいポイント
Googleの機械的なマニュアルと機能ごとの料金体系は、昔からわかりにくい。
随分と見やすくなってはいるがまだ自力で検索をかけて解説サイトから情報を得なければならないレベルなので、一層頑張って欲しいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Google Workspaceには業務のミスを未然に防げる機能が複数搭載されている、Gmailで例を挙げるなら「○日前に受信した△さんへの返事がまだですが」というサジェズチョンや、早朝や夜などに思い立って作った文章をSendItLater(あとで送る)できる機能、ファイル添付漏れを送信時に未然に知れることなどが特に役立っている。
検討者へお勧めするポイント
クラウド型の本製品はインストール型に比べて持ち運びが容易なので、リモートで社外から情報を参照することが多い方にはとくにおすすめです。
連携して利用中のツール