非公開ユーザー
専門学校|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
【教育機関向け】無償で利用できる機能が多い!
オフィススイートで利用
良いポイント
※教育機関向け(for Education)を利用しています。
■優れているポイント
・GoogleドライブとDocument、SpleadSheetやFormsとの連携がスムーズで、作成したドキュメントにどこからでも直感的にアクセスできる。
・ファイルの共有設定がわかりやすく、ドキュメント展開がやりやすいだけでなく、配布ミスが少なくなった。
・独自ドメインメールをGmailとして利用できるため、業務利用しているメールアドレスをそのまま活用できる。
・他のSaaSオフィスアプリと比較してGoogle独自の関数や機能が多く、習得コストはかかるものの、できることは多い。
改善してほしいポイント
■改善してほしいポイント
・Admin(管理ツール)での設定が複雑で日本語ドキュメントも不足しているように感じた。
・Gmailのレイアウトパターンを増やして、他のメールアプリから移行した際に違和感なく利用できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleドライブによるドキュメント共有で多くの紙資料を廃止できた。具体的に調べたわけではないが、50%程度は削減できたと感じている。その際、紙資料では配った/配っていないが把握しづらかったり「このドキュメントを持っている人は誰なのか?」が分かりにくかったが、Googleドライブの共有機能ではファイル単位で誰に共有されているか、オーナーは誰かなどがすぐに特定できたため配布ミスも防止された。
そのほか、SpreadSheetの独自関数で英語の翻訳ができることで、大量の英文を表形式を維持したまま翻訳できたのは作業量削減に繋がった。