非公開ユーザー
hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
さまざまなGoogle系サービスの集大成
オフィススイートで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Gmail, Google Driveなど主要なGoogleサービスを組織のアカウントで一括利用できる点。
・教育目的であればかなり柔軟にサービスを利用できる点。
・多少の費用負担でより上位のサービス(Google Meetの権限など)を利用できるようになる点。
その理由
・組織的な契約でGoogle系のさまざまなサービスが使えるようになっているから。
・教育目的であれば比較的安価で(所属者としての個別負担なく)利用できるから。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Google系であるために制約がかかる外国の人とのやりとりが一部制限されてしまう点
・他社サービス・ソフトウェアからの直接的なインポート機能はあるものの、レイアウトが崩れるなどの問題はどうしても残ってしまう点。
その理由
・Googleへの接続が制限されている国の人との連携はこのシステムでは容易ではないから。
・例えばMicrosoft PowerpointのスライドをGoogle Workspaceに移植すると、デザインレイアウトが一部異なる表示になってしまうなど。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・組織の所属メンバー間でのスムーズな基礎・元データのやりとりや、解析結果の共有が可能になること。
・個人のアカウントだけでなく組織ベースのアカウントとしてGoogle系サービスが利用できること。
課題に貢献した機能・ポイント
・個人利用だと有料になる部分も、組織構成員としては追加負担なしで利用できる点。
・教育目的であれば利用にかかる制限もかなり緩和されて、さまざまな使い方ができる点。