4.0
165
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

GIMPの評判・口コミ 全165件

time

GIMPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (108)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (147)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

CCC|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料なのに多機能で使いやすい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有料の高いソフトと同じくらいの機能を備えたペイントソフト。初心者でも使いやすく、PhotoShopとUIが似ているため扱いやすい。専門的なグラフィックを作るわけではなく簡単な画像加工やバナー等を作成するだけならこのソフトだけで十分使える。フィルタ加工もデフォルトで豊富に揃っており細かな調整も可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

移動ツールで移動させようとした際に、動かしたいオブジェクトではないレイヤーが動いてしまうため、レイヤーのロック機能を増やしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

バナーを作ることになりPhotoShopだと高価で手が届かず、プリインストールされたペイントソフトだと思ったような少し凝ったバナーが作れずにいたが、GIMPであればすぐに無料で導入でき、フィルタも多く、自分好みの画像を作成することができるようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

PhotoShop経験・未経験関係なく、分かりやすいUIなのですぐに慣れると思います。フィルタの種類もプラグインすることにより増やすことができるので高性能です。

閉じる

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

おすすめです!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

某画像加工ツールとほとんど同じ機能を持っています。それでいてこの価格ですからね。ちょっとした加工ぐらいなら某加工ツール買わずこっちでいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社EPARK|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe CCを導入するか迷っている方。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Photoshopの一通りの機能を持ち合わせていながら「無料」で使える点は凄いです。お財布に優しい最強ソフトの一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

驚くほど高機能な画像編集のフリーソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本ソフトはフリーソフトで有りながら、Adobe製品などに劣らない画像編集ソフトである。
デザイン業務に携わらない社員でも気軽に利用できる点が大きなメリット。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

知らないと絶対、損する無料のフォトレタッチソフト。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず何よりも無料な点です。
レイヤーの管理がしやすいです。
フォルダ感覚でレイヤーをひとつにまとめることもできます。
一般ユーザーからすれば、基本的にはPhotoshop並みに使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーじゃないけど画像加工しないといけない…そんな方へ。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ここまで高性能な画像処理が無料でできること。会社PCに ‎Photoshopを入れてからは使わなくなりましたが、デザイン系の大学講義でも教わるほどのツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Photoshopの代替に

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・フリーソフトであること。
・低スペックのパソコンでも動作すること
・Photoshopにあるような基本機能は十分抑えていること。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォトレタッチにも使える

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で高機能な画像編集ソフトです。レイヤー機能などを備えています。用途によってはAdobe製品の代替品になり得ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

市販のソフト並に使えます

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースで、高機能、レイヤーも使える画像ソフト。基本的な操作の範疇では有償の画像編集ソフトと比べても遜色がないと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でありながら高機能の画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

『無料ツールでそこまでできるんだ!』というリアクションでした。スタンダードのPhotoshopに近い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!