Gitの評判・口コミ 全57件

time

Gitのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無くてはならない開発インフラ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨今ではデファクトスタンダードになっているバージョン管理ツールです。
プログラムのソースの管理だけでなくバージョン管理したいものには何でも使うことができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

コマンドが直感的ではないことです。ただ、浸透しすぎているためアーキテクチャを変更するのは無理だと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

バックアップ用に無駄なファイルを作る必要がなくなりました。また、コメントアウトなどでソースを念の為残しておくような必要性もなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発に必須なバージョン管理システム

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

githubやBacklog、Gitlabなどのクラウドサービスを使うためにも、何にするにしても設定必須なバージョン管理システム。Macだと標準でインストールされているので非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

最近における定番のバージョン管理システム

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム開発ではGitを使わない選択肢はあるのだろうかと思う程。以前、当社ではSVNを使っていたが、今はGitが主流になった。機能単位でブランチできる点もいいです。

続きを開く
Matsuda Yusaku

Matsuda Yusaku

ベルフェイス株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニアを名乗るならもはや使えて当然

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム開発に必要なソフトウェアは星の数ほどありますがgit以上に利用されているものはちょっと無いかなと言う印象。
最近だとデザイナでも使える人が多くなっていたり、書籍編集に利用する編集者もいて、バージョン管理システムとしては不動のNo1です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多人数開発なら必須ツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードのバージョン管理システムではあるが、ソースコード以外でも使える。
開発現場が複数箇所で同じソースコードを編集するのなら、gitが無い開発は考えられない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現状においては、ほぼ一択のバージョン管理

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SVNから乗り換えての使用をしてきましたが、
もう昔に戻ることは考えられない。
その昔、社内でもSVN全盛で受け入れられなかったものの、
必死の説得でレクチャーを頻繁におこなったり普及を行なった結果、
今ではないのがありえなくなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作業に一区切りつくたびにコミットしている。コミットログを見ることで、いつ、どんな作業をしたのか簡単にわかる。

続きを開く

田中 健史朗

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理ツールの鉄板

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この数年で、Gitを使わずに開発することができないほど不可欠なツールとなりました。
SVNもありますが、差分の見やすさ、ブランチ管理など、Gitに勝るツールは未だありません。

続きを開く

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代のスタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CVS > VSS > SVNと、色々なソース管理を使ったが、GITに勝るものはないかもしれない。
機能毎にBranchを切るという斬新な考えに他のソース管理では考えられないほど小さな単位だから。
使う機能を組み合わせて、Trunkにあげる。今のスタンダートだと言える。

続きを開く

立川 陽介

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルリポジトリ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にソース管理することができるため、nmpで簡単にインストールすることができる。導入手順も少ないため、初心者でもローカルでソース管理を開始できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!