竹 下徹
信州大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
いつでもどこでもメールの読み書きができる
メールソフトで利用
良いポイント
複数のアカウントを使い分けて、メールを利用しています。中でもメール検索の速さは秀逸です。google検索の力を見せつけられます。出先でメールに問題の情報が載っていることを数年前のメールから検索で探し出すことができて、問題とその解決策の一つをきっちりと相手に対して、提示することができました。その時は、手持ちのケータイでの対応でしたが、古いメールに添付されていたpdfを掘り起こし、メーラーで表示させ問題の解決に至りました。PC並みの力をGmailだけで発揮しました。相手先に、短時間で問題の解決策がそこ(古いメールの中なか)にあることを思い出しましたが、探し出す能力は全てGmailのお手柄でした。
改善してほしいポイント
自分にCCでメールを送っているが、どうも送信箱に入って、再送信されないので、受信箱に戻ってこない。検索にも引っかからないので
、困っている。これを解決する補助機能があるらしいがデフォルトでつけて欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
検索の速さと正確さは秀逸である。私のメールボックス内には、10万を越すメールが残されているが、比較的簡単なキーワードでメールを検索すると、たちどころに複数の候補メールを提示してくれる。この機能はGmailサーバーの力なので、ケータイからでもPCからでも同じ力を発揮する。携帯で必要なメールを検索して、処理することができた件がある。出先で、相手から問題解決を打診されたメールに気づいた。そのやり方そのものは、覚えていなかったが、昔解決したことがあり、記憶だけはあった。記憶を頼りに返答したメールを携帯からGメール検索で短時間に正確に探し当て、今回の担当者に転送することができ、問題解決に短時間で寄与できた。Gメールの素晴らしい仕事だったと思う。
検討者へお勧めするポイント
大量メールを抱えていても、高い検索能力で、人の記憶力のあるかぎり高い精度で探し当ててくれる。