生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

o9ソリューションズ・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさNo.1のメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

プロモーションメールなどは自動的に振り分けしてくれ、さらに任意のフィルターを用いての振り分けなどもできる点が非常に便利。

改善してほしいポイント

スレッド化されたメールを検索する際、最後のメールではなく途中から表示される場合があり非常に見づらいので修正してほしい。
また、今後のAIとの連携に期待。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Gメールの競合であるOutlookと比べると、個人的にはUIや操作性含めGメールの方が使いやすいと感じる。
特にOutlookではウィンドウズアプリとブラウザ版では設定できる内容等異なり、テンプレートも制限が出たりするがGメールではそういった問題はないので、生産性は向上したと思う。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使い慣れると手放せないツール

メールソフトで利用

良いポイント

他のGoogleツールと簡単に連携が行えることかと思います。
Gmailを起動しておけば、Googleチャットを受信したか確認できてしまうし、
ドライブやカレンダーなどもショートカットあるので、簡単に他Googleツールが起動できる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番メジャーで使いやすいメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

社内でも多くの人がGmailを活用しています。メールをタグごとに振り分けることができるので、社内、顧客ごとのメールを管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LITALICO|人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も使いやすいメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailはビジネスの現場で最も生産性を高めてくれるメールアプリだと思います。
・メールの送信と受信がさくさくした使い勝手
・スマホアプリでもメール閲覧できてどこでも返信可能
・オフラインでも使えることが可能なので、飛行機や新幹線のトンネルなど移動先でも使える

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社TBSテレビ|情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

必需品のツールです

メールソフトで利用

良いポイント

毎日欠かさず使用しています。受信、送信とページが見やすく検索もしやすく、どのメールツールよりも一番使いやすくて必需ツールです。とくにメール作成で文字の太さや大きさ、下線、斜体などアイコン付きで一目でわかるようになっておりメールの作成に便利です。
資料を添付し忘れた時や誤字を見つけた時に、送信後30秒程度の間なら送信を取り消すことができるのでなにかあった時に助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

岡野 宏信

岡野 宏信

Ash-Lab|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特に不満もなく、使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

別途契約しているレンタルサーバーのメール受信と、gmailの受信で使用しています。
以前は遅延が酷く使い物にならなかったが、バージョンアップを繰り返すうちに改善され、今は快適に使えています。
IMAPが使えるのでPCとスマホで完全な同期ができ、どの端末でメール送信しても送信履歴が確認できて便利です。
私の仕事スタイルには欠かせないアプリです。
設定をすれば受信メールを自動で振り分けもできて、メールの整理もスムーズに行えます。
広告表示などが一切ないのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社HADO|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ラベルやスターなど重要なメールの管理がしやすいです

メールソフトで利用

良いポイント

メールツールとして十分な機能がありますが、特にラベル管理やスター付けなどで重要度に分けてメールの管理ができるのが使い勝手が特に良く感じています

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必須のメールシステム

メールソフトで利用

良いポイント

無料かつ使いやすいメールシステムでありながら、個人的には大きなトラブルや懸念を感じたことはなく、安心して利用できるメールシステムだと思います。
また、なにかとメールアドレスを登録する機会も多いので、サブのメールアドレスとしても非常に便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のメインツールとして問題なく使用できます

メールソフトで利用

良いポイント

社内のメインメールシステムとして問題なく使用できている。使用感、UIともに分かりやすく、汎用的に使用されているため別会社からの中途社員であっても特に説明なく使用できる点が良いかと思います。

続きを開く
渡邉 浩基

渡邉 浩基

株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どのデバイスからもアクセスできる便利なメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

Googleアカウントを持っていればスマホ・個人PC・会社PCなど複数デバイスからログインできてメールを確認することができる。メールサーバーなどの設定を行わなくても設置が可能なため、ITに詳しくなくても使用することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!