生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

通信環境さえあれば

メールソフトで利用

良いポイント

パソコンはもちろんのこと、スマホからでもメール内容を確認することができる。
メールを割り振りしたりすることもできて必要な
メールだけをすぐ見れるようにすることができる

改善してほしいポイント

通信環境がないところでの使用は過去のメールも見ることができない。
送信先がgmailを受信拒否されている場合はせっていする必要があること。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

パソコンが会社にあるため、出社しないと見れないところをスマホでもメールを見ることができ
休み中に急な対応が入った場合でも確認することができるため、即時対応することができている。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やはり定番ソフトは使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メイン、ソーシャル、プロモーションといったメールの仕分け機能が優れているので、自分で仕分けする必要が無く、優先度が高いメールから確認することが出来る。

・メールのフィルタ機能が使いやすいので、特定のメールをまとめておくことが出来る。あとでまとめて見返すのも簡単に出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフトの決定版

メールソフトで利用

良いポイント

昔はパソコン自体にメールソフトをインストールしていましたが、ログインすることでどの端末においても、同じ設定の画面を表示でき、すぐにメール作業に取り掛かれるところが非常に良いです。また迷惑メールフィルタなどが非常に優秀である程度の報告をすると同じ種類のメールは自動的に弾いてくれています。

続きを開く

青木 和浩

OneData株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

独自ドメインの浸透

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
―――――――――――――
・今すぐにはどうするか迷う所ですが、後々Gmailで独自ドメインのメールを取得出来るようにしたいと思います。今の所、webメーラーで、複数アカウントを取得出来るモノとしては、一番良いと思います。通常のメーラーでも複数アカウントを上手く運用出来るそれ程多く在りません。

その理由
―――――――――――――
・長らくジャストシステムのShuriken2018を使っていましたが、保存容量が2GBを越えた辺りから、不具合が発生するようになりました。webメーラーを探しているのですが、中々良いのが無くて、Gmailには、独自ドメインの浸透が出来るとの事です。

・画面構成がベッキーメールとよく似ていて、使いやすそう

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです

メールソフトで利用

良いポイント

以前は社内にいないとメールが確認出来ませんでしたが、Gmailに変更してからは外出中はもちろん、いつでもどこでも確認可能になりました。

フォルダも自分で作成できますので、メールの整理もしやすいです。

また複数アカウントを使用する際も、簡単にメールチェックができます。

続きを開く

宮園 康司

特定非営利活動法人困窮者支援ネットワーク|NPO|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のメールを一括管理できる

メールソフトで利用

良いポイント

NPO法人の理事は、複数の仕事を兼務していることが多いです。各仕事で別々のメールアドレスを使用していることが多く、それぞれのメールを確認するのに手間がかかるという声がありました。
そこで、1つのGmailアドレスを取得し、そこにメールを転送することによって、複数のメールアドレスで受信したメールを一度で確認することができるようになりました。
また、ウエブベースで使うことができるため、パソコン、スマホ、タブレットと複数のハードウエアを使っている場合に、いちいちアプリをダウンロードしなくても使えるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさが抜群のメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

直感的な操作で十分利用することができUIもシンプルでとても見やすい。利用する機能に絞られていて操作に迷うことが無い。クラウドアプリなのでマルチデバイスでいつでもどこでもアクセス可能です。アカウントを複数利用もシームレスに対応されていて使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールが手軽に分かり易く管理できる

メールソフトで利用

良いポイント

無料でアカウントが設定でき用途に応じてメールアドレスを作ることができる。ブラウザ上で複数アカウントに同時ログインできシームレスに切り替えながら確認ができる。迷惑メールフィルターが正確で助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこにいても送受信が可能

メールソフトで利用

良いポイント

パソコンでも携帯でも複数のアカウントを持っていても送受信が可能。
ちょとした空き時間にまとめて返信することもできるし、不要なメールの処理もその場で行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールアカウントの切り替えのし易さと確認のし易さは便利

メールソフトで利用

良いポイント

スマホでもPCでもアクセスがしやすい。クラウドなのでアカウントを設定すればどこでも最新の情報で同期がされる。複数アカウントの確認が必要でも切り替えが簡単で対応が効率的にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!