生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

この現代の必須メールソフトではないでしょうか。

メールソフトで利用

良いポイント

会社のPC、自宅PC、スマホなど、インターネットに接続できればどこからでもメールが確認できる点や、googleカレンダーとの連携など簡単にできる点がよい

改善してほしいポイント

特に不満はありませんが、ネットが利用できないシチュエーションもあるので、アプリケーションを作っていただけるとよいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

個人のITスキルがばらばらで、また利用するメールソフト・スケジュールソフト、スマートフォンなど、ばらばらであり、共通して利用できるツールを探していた。
GmailはGoogleプラットホームであり、ほとんどの方が利用でき、スムーズにオンボードできた。

検討者へお勧めするポイント

とにかくgoogleサービスとの親和性がすごい。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欲しい機能は一通りそろっている

メールソフトで利用

良いポイント

メールを自動でプロモーションとそうでないモノに分けてくれる。これだけで受信ボックスがかなりスッキリする。PCとスマホ両方で同一のアカウントのものを使えるため社内でも社外でも情報のやり取りが出来るようになる。スマホもGmailのアカウント、アドレスを持っていれば新規にメールアカウントを取得する必要が無くなる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleの便利が集約

メールソフトで利用

良いポイント

言わずと知れたGmailですが、その機能をしっかりと理解している人は少ない。その大きな点は、有料・無償も同様の機能を使えるという点。2021年に、Gmailが強化され更に便利になりました。Googleサービスは多機能がウリですが、多機能すぎてアプリの切り替えが面倒だったが、メール内にチャットと会議が連携され、そこからカレンダー予約もできるようになるので、全体的な仕事の流れがスムーズになった。メールを見る⇒チャットで詳細確認⇒打合せが必要になり会議室予約⇒カレンダーの予定を押さえる・・・。Gmail開いておけば、普段の仕事に支障なし!あとは、iPhoneでもGmail受け取れるから、どこに居ても瞬時に仕事ができ、案件の取りこぼしも無くなった。仕事やっていて、「まだメール見てません。」という悪魔のような言葉も減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検索や管理が簡単なメールサービス。スケジュール管理もできます

メールソフトで利用

良いポイント

どのデバイスからでもログインできるので、外出先やリモートでも困りません。
メールに書いている予定を、簡単な操作でGoogleカレンダーに連携できる点も、
スケジュール管理がシンプルになり気に入っています。
検索機能も早いので、過去メールの検索も簡単です。容量が大きいファイルを送受信する時も重くなることがないので、
助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い易さと連携の良さがメリット

メールソフトで利用

良いポイント

メールだけでは無く、カレンダー、クラウド、スプレッドシートと仕事で使用する他のサービスとの連携が良いです。
メールソフトだとアウトルックかGmail、サンダーバードあたりがよく利用されると思いますが、Gmailはカスタム性がかなり高い点で選んでおります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定感抜群の定番メール

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailのいいポイントはメール機能だけにとどまらず、Google社のあらゆる商品とのシナジーがある点にあると思う。カレンダーとの連携によるスケジュール管理や、ログイン情報の連携などただのメールを超えた便利機能がある。また、だれでも作ることが出来て、クラウド上でどこからでも自分のアカウントに入ることが出来るのも非常に大きな強みである。ほかにもプラグインを入れることが出来て、送信時の送付先チェックなども便利な機能である。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

送信予約・フィルタリングが便利

メールソフトで利用

良いポイント

メーラーを色々と使ったわけではないが、直感的に操作できるので初心者でも使いこなせる。
送信予約も簡単にでき、署名やフォルダの自動振り分けのルール作成なども、一度操作できれば覚えてしまえる。
Googleサービスを色々と使っている場合は、メールもGmailがおすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でもプライベートでも1番使っています

メールソフトで利用

良いポイント

ドラッグ、ドロップですぐに画像を添付できるのが便利です
文字の色や大きさの変更も簡単にできバリエーションが多いため多様なメールを作ることができます
ストレージ量も十分で、仕事のメール量でもこまったことはありません。
送信取り消し機能がつけられるのがとてもありがたく、誤送信防止ができます。
また、特定の文字を登録しておくと自動でパスワードをつけるように設定でき、これもとても助かっています。
加えて、登録しているメールアドレス以外に送信する場合には一時待機をしてくれる機能もつけられるので、基本は社内の取引に使われる企業だと安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心で安定の使いやすさ

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailはカスタマイザブルな受信トレイが魅力的なメーラーです。
そのおかげで、他のメーラーから乗り換えた人もすぐにUIに慣れることができます。
社用、前職用、個人用…と複数のGoogleアカウントを持っている私ですが、アカウントごとにメーラー背景画像やテーマ色も細かく変えることができ、使い分けも簡単です。
また、私のようなGoogleサービスヘビーユーザーにとっては、サイドパネルで素早くToDoやGoogleカレンダーを確認できるのも魅力の一つです。
顧客に連絡するときなど、別タブを開くことなくスケジュールを確認し、スピーディーに打合せを取り付けることが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外すことのできないメールシステム

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleのその他のアプリケーションとの連携
GoogleドライブやGoogleカレンダーとの連携が非常に優秀で、他のメールシステムを使うことができない。
・PCからの署名設定はもちろん、スマートフォンにも個別に署名設定できる点
・プライベートのメールと受信ボックスを専用アプリ内で同じにできる点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!