生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで分かりやすい。サードパーティのカスタマイズも可能。

メールソフトで利用

良いポイント

重要な情報を握るメールにおいてセキュリティ面を第一に考えると、GoogleかmicroSoftのOutlookが2強と思われる。両者共にメリデメはあるがGmailはシンプルで分かりやすいUIが初心者にも使いやすいと感じる。またフリーアドレスや私用でも有名なため私用で使っている人はGmailを選んだほうが使用感など変わらず使える。
また拡張機能やTodoなどとも紐付けが容易で、Google製品で固めたり、他社製品とも互換性があることが多いので相乗効果を受けやすいのもメリット。

改善してほしいポイント

Webサービスあるあるではあるが説明書がないため機能を使いこなせないことが多く、ググってもGoogle発の正規マニュアルよりも誰かのブログなどが分かりやすいことが多い。
そのためGmail内に使い方などを調べられるサービスがあれば情弱な人もカスタマイズのハードルが下がると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一度やり取りした相手だと毎回メールアドレスを必要はなく、名前で検索したりすることができるためメール作成~送信までの工数が削減される。
また自分好みにブラウザ、Webアプリ、スマホアプリどれでも使用できるため状況に応じてカスタマイズがしやすくストレスがない。
チャットに置き換わりつつあるメールだが、エビデンスなど重要なやり取りを行う際はまだまだメールが主流なので使うことが多いが、チャットに劣らずUXにも長けており、定期的なアプデもされているように感じる。

検討者へお勧めするポイント

Google製品を多く使用しているなら迷わずGmail。

閉じる

非公開ユーザー

その他|環境対策・環境推進職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

5年以上使用しています

メールソフトで利用

良いポイント

パソコンが壊れてしまったり出先でもインターネットが繋がれば使用でき、またキーワードを検索すれば過去のメールもバッチリ確認できるところが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事に欠かせないツール

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アカウントの数だけメールアドレスを持てるところ
・アプリも充実していてpush通知などもしっかりしているところ
その理由
・用途別にアカウントを分けるだけで、メールアドレスを自動で作成してくれるので重宝しています
・ブラウザだけでなく、アプリが充実していることによってモバイルからのアクセスなども手軽な事

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1人1gmailアドレスは必須!

メールソフトで利用

良いポイント

簡単にメールアドレスを作成できて、複数のメールアドレスも簡単に作成できる点が始めやすく非常に便利!

フォルダの振り分け機能も簡単です。
また、既読を未読にする機能がお気に入りです。

1人1gmailアドレスを持っていても損はないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に誰でも利用できる

メールソフトで利用

良いポイント

仕事・プライベートのメールは全てGmailを利用しています。
機能も豊富で、分からないことがあればネット検索でほぼほぼ解決します。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フリーメールの代表格

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フラグ機能

その理由
・重要な情報が記載しているメールにフラグをつけることで、該当メールがすぐに見つけられる点

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

複数アカウントの運用が非常に楽

メールソフトで利用

良いポイント

メインで使用しております。仕事用やyoutube閲覧用、また業務もアパレルや建築など部門ごとにアドレスを分けています。個別表示、全てのメアドのメールを表示などさまざまな使い方ができるため非常に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知識不要で誰にでも使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フリーメールとは思えない高機能
・アカウントの切り替えが容易
・ソート機能が優秀
・自動的に下書き保存されるので安心
・ユーザーフレンドリーな作りで初心者でも説明なしで使える

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えて機能も十分

メールソフトで利用

良いポイント

Googleが提供しているツールの為、Google製品との相性もばっちりでカレンダーで予定を連携するのに便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

outlookには戻れない

メールソフトで利用

良いポイント

メール検索機能が非常に優秀、メールサイズや検索期間など含め細かく検索条件を設定できるので探しきれないことがない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!