生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフトなら

メールソフトで利用

良いポイント

フィルタ機能を使って、フォルダ分けをしたり、予約送信できたりと、メールを送受信だけでなく、周辺の機能も充実している

改善してほしいポイント

特に改善してほしいポイントはありませんが、メールの検索機能が上手くいかないときがある。
候補をいくつか提案してくれたらと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

夜遅くなってメールを返信するとあまり心象がよくないと思い、翌朝に予約配信をし送信をする事で、
メールの返信忘れがなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どのパソコンからもアクセス可能なメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailで助かるのは、やはりどのパソコンからもアクセスできることです。パソコンだけでなく、スマートフォンでもアクセスできるため、メールの集約が可能なことから確認に手間取りません。
また、キャリアメールでは受信できないような用途のメールでもGmailでは可能なため非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailについて

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailの良いポイント
・宛先の履歴機能は非常に助かる。一文字でも入れれば、履歴から宛先を入れることができ、時間削減につながっている。
・削除するときに他のメールよりもスムーズにできる。迷惑メールが多いので非常に助かる。あと、左上のタブを押すと一覧がすぐに出てきてわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailについて

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailはどこからでも見れて非常に営業職としては便利に使用しております。
UIがシンプルでタスクとの連携など便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数アドレスでも管理しやすい

メールソフトで利用

良いポイント

仕事用、個人用とも複数のメールアドレスを保有していますが、PC、スマホでいつでもどこでも確認できるため、レスポンス早く対応できます。
細かくラベル分けもでき、重要なものを見落とすこともなく、迷惑メール設定も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れないと使いづらい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・見やすいレイアウト
その理由
・Outlookなどのメーラーに比べてすっきり見やすいレイアウトで、機能ボタンも説明がポップアップされるのでわかりやすい。メールを書く、読むだけなら十分な機能を持っている。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用に適したwebメール

メールソフトで利用

良いポイント

業務端末(スマートフォン)からなどデバイス問わず利用できるため、社外からも重要連絡を確認することができる。
またメール本文から他のサービス(HP等)へ直接遷移できるため、お客様にもメールの内容が伝えやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外コミュニケーションツールのデフォルト

メールソフトで利用

良いポイント

企業間のコミュニケーションツールとして使用しているが、細かいアップデートが行われていて検索機能が充実したり翻訳やスペルチェックの性能が改善されていたり会議の確認がGmailと同じ画面内で完結できたりと利便性があがっている。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webメールの中でもビジネス利用に適していると感じます

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のWebメールと違いWebアプリケーションが組み込まれているため動きが良い
・メールから他のGoogleサービスへ遷移できるので他機能でコラボレーションがしやすい

その理由
・ショートカットキーを覚えるとすらすらとメールを書くことができます。
・メールからカレンダー予定確認やWeb会議のリンク作成など画面を遷移せずに登録できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一般的なメールアプリに慣れていない人には難しい

メールソフトで利用

良いポイント

ブラウザベースで動く点が1点目のポイントです。ほとんどのデバイスで同じようにメール操作できるので出先での対応でも容易です。
2点目は同じ送信先とのやりとりをスレッド表示で時系列に確認できる点です。複数の送信先と連続したやりとりをしても、見落としや読み飛ばしが少ないです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!