Google Analyticsの評判・口コミ 全861件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (187)
    • 非公開

      (593)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (454)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (731)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

解析ツールとしてはほぼ一択だが、GA4はまだ実用に耐えない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

解析ツールを民主化したことも功績として大きい、代表的なツール。イベントなどカスタマイズしなくても最低限の数字は取れるほか、設計次第で複雑な分析も可能。

改善してほしいポイント

ユニバーサルアナリティクスは使い慣れたこともあって特に不満もないが、GA4は不具合が多く挙動も遅い他、仕様もころころ変わるので現状は実用に耐えないレベル。来年6月いっぱいで解消されないと7月以降が不安。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サイトの現状把握が容易になり、APIを経由して他ダッシュボードでデータ表示することで意思決定も簡単になった。まだ、施策で必要なアドホックなデータ抽出も楽にでき、PDCAスピードが上がった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タグを入れるだけで活用できるサイトの細かい分析官!

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

①専用のタグを入れるだけで活用できる
難しい操作は一切なく、必要なタグお挿入するだけで活用でき、
工数の削減が図れる。

②多彩な機能
任意の期間内での分析がURL単位という細かい粒度まで行えたり、
リアルタイムでの計測が行えたりなど、
思っている以上に多機能で使い勝手がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社でWEBマーケティング分析ができる貴重なツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・抽出項目を自由に設定できる
・WEB広告代理店と連携できる
その理由
・アクセス解析や導線確認等、こちらが打つ施策に対して知りたい情報を得られるため
・WEB広告代理店に分析ノウハウがあるため、同じデータを見ながら提案いただけるため

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GA4への切り替えがポイント

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Webサイトのアクセス解析ツールではほぼ標準のものだと思います。PV数やセッション数、コンバージョン数など欲しい情報が簡単に取得可能です。GA4になると設定は複雑になりますが変わらず情報取得ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

HPの有効活用には必須です。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

ホームページへの流入されたユーザーがどこから来て、どう動いて、出て行ったのかを詳細に分析ができるので想定された動きをしているのか検証でき効果性を高める為の修正を考えることができる。
設置も簡単で無料なので全ての運営サイトに導入しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトの改善方法を検討できるようになります

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

タグの設置を行うだけで無料で利用ができる。セッションや回遊率、離脱率などユーザーの動きを見れるようになるので自分のサイトがどういう風にユーザーが利用しているのか見れるのでサイトの良い所や改善箇所が分かるようになります。スプレッドーシートとの連携も可能で毎日取得したい数字を自動で取得してくれることもできる。日々役立つ数字を提供してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webサイトを改善に大きく貢献する解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

アクセス数はもちろん、閲覧したユーザーの前後の履歴や時間帯など多彩な情報を無料で得られる。しかも、それが特殊なツールを使わずとも利用できるので、手軽に導入しやすいのも好感度が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高い知識が不要で導入可能なweb解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

簡単かつ無料で導入できるのに、大量な細かいデータを解析できる点が魅力です。
滞在した時間やどこから来たのかなど、ユーザーの流れをデータとして把握できるので、例えばサイトの改善する際、どのページにメスを入れるべきか検討する材料にできます。
予想ではなく、実績のデータを使った修正では、実際にその後の集客数に差が出るので、これが無料で使用できるのはかなり助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ分析を始めるなら

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タグを埋め込むだけで、webサイトの数値が可視化できる
・Google広告などの連携での分析も可能
・コンバージョンしたユーザーの特定が可能で簡単

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイト解析に必須アプリ

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

タグマネと連携して簡単に設置ができる上解析できる指標はかなり詳細でサイトの状態がすぐに分かり、仮説を立てて改善案を検討できるようになる重要なシステムです。流入客の導線や流入元からより効果的な見せ方を検討できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!