Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

TK-works|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるサイト分析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

おすすめポイント
 ・リアルタイムでどの地域から、どの国からなど閲覧している人を把握することができる。
 ・流入の導線が確認できる。
 ・GA4が実相されて、ユーザー中心の測定ができるようになった
 ・アカウントに対して、ビューを作成できるために、細かくディレクトリごとに計測することも可能

改善してほしいポイント

GA4では計測タグの設置はUAはと同様となるが
計測に伴うデータは細かく設定をしないといけないので、なかなか移行するのに躊躇してしまう。
※つまり設定前にどのデータ計測が必要なのかを決めておかなければいけない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

UAとGA4と現在は共存しているが、
兎にも角にも、お客様のHPサイト分析を行うのにデータ収集はGA4一択ではないだろうか。
日毎、月毎にデータを絞り込む事ができるので重宝する。

検討者へお勧めするポイント

タグ導入も、GoogleTagManagerを事前に導入しておくことで、
用意にできる。また、GAをいれておくことで、GSCの認証作業も簡単に終えることができる。

閉じる

千葉 司

株式会社中井製作所|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトにはこれを入れておけばOK

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

単純なアクセスと時間などではない高性能なアクセス解析が無料で使えるのはすごい。
過去のアクセスとグラフで比較もできるので、キャンペーンで結果が出たかや前年度と比較しての状況などを把握して分析しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析を手軽に

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で使えるのに素晴らしく高機能。
googleのアカウントさえあれば使えるので複数サイトを運営していても費用が嵩まない。
導入が簡単。

続きを開く

藤田 真治

株式会社グーコム|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析はまずはこれから

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で使えるのに使いこなせないほどの多彩な解析機能がある。
タグを入れるだけで簡単に使える。
実質スタンダードな解析アプリなので、ワードプレスなどでも入れることが前提で作られている場合が多く、導入で困ることがない。

続きを開く

福田 翔太

株式会社トラスト|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

トータルで最高のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

googleアカウントがあれば無料で利用できる高性能なアクセス解析。
サイトを運営しているなら入れておくべきツールで、サイト分析や改善に便利に使える。
集計された一日前のデータなどだけでなく、リアルタイムも見れるので状況を把握しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料でここまでできるツールはないの入れない理由がない

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で高性能なアクセス解析が使える。
設定もタグを埋め込むだけなので容易に可能。
設定をしっかりすれば、広告効果やコンバージョンなどもしっかりと分析することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使わない理由が無い解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無償とは思えないほど高機能なサイト解析ツールで、パラメータの設計をしっかりすれば機能不足を感じることは無いので、使い切ることがら大切なツール。

続きを開く

岡本 優志

株式会社ランドマークス|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えることを考えると最高のツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料から高機能なアクセス解析ツールを導入できるので、アクセスが少ないサイトでも費用を気にせず導入することができる。
複数サイトがあれば固定費となるので地味に運営費用が掛かってしますが、運用費の増加を考える必要もない。
高機能なので、各ページの細かい分析をすることができ、ユーザーの動向や動きを見ることで、サイトの問題点や人気の箇所などを洗い出して今後に生かすことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトのマイナスを見直せる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

高度なアクセス解析が無料でできるのはすごい。
導入もタグを入れ込むだけなので簡単。
タグマネージャーを使っていれば、さらに楽。
サーチコンソールと連携させることで、流入のキーワードといった貴重なデータを見ることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なくてはならない分析ツール!

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サイト運営をする上では必須ともいっていほどのツールです
サイトに関する様々なデータ解析を簡単な設定でかつ無料で行うことができます
サイト流入や、ユーザーアクセス時間、場所、などなどなど、Search Consoleとの連携もできるのもいいです!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!