Google Analyticsの評判・口コミ 全883件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (615)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (53)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (745)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web初心だけでは利用が難しいが上手く使えると効果が上がる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で利用でき、アクセス解析や参照元の確認、属性情報まで見れる点は自社ページの改善を考えていく中で良い参考情報になっている。
ただ、私の場合はGoogleアナリティクスだけではなくタグマネージャーやサーチコンソールとの組合せて利用しており、関連するツールとの連携が簡単にできる事もポイントが高いと思う。

改善してほしいポイント

GoogleアナリティクスはGoogleが出しているWeb解析ツール群の一つである事から出来れば一つの画面から色々と遷移できるとログイン等の煩雑さが無くなるため、便利になると感じた。
アドワーズ等の広告系は有償でありユーザーが操作ミス等で費用負担をしてしまう事を考えると、有償のものと無償のもので分けて使って貰う等も考えられるのではないか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々のアクセス解析やページの動線設計、SEO対策で利用している。
営業部門と週に一度、アクセス状況の推移や新たなアクセス、キーワードなどを共有すると共に営業からのフィードバックを受け自社HPの改善(特にコンテンツの充実)を行っている。

検討者へお勧めするポイント

Web解析がある程度分かる方、もしくは自助努力可能な方であれば費用をかけずに有効に使える。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アクセス解析のAtoZ

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・開発が Google
・使用経験者が多く、話が早い
その理由
・Googleアカウントを利用した検索経由のデータやセグメント属性が信用できる
・ポピュラーな製品のため、説明不要で話ができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社サイトの動向を確認するならこのツールです

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社サイトのPV数やキーワードなど、サイト運営をする上で必要なことがわかります。特にキーワードの順位など、サイトのPV数を左右するものなのでサイト運営初心者には必ずいれてほしいツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティング担当者には必須!分析ツールの定番です。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点
・マーケティング初心者でも簡単に使いこなすことができる点。ユーザーごとやセッションごとに見たいチャネルを簡単に見ることができるので、初心者でもすぐ分析の示唆を得ることができ、施策に活かせます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に導入できる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料かつ、簡単に導入できるため、初心者でも可能です。
・タグを設置するだけで、かなりのデータを取得可能です。
その理由
私自身があまり知識なくとも簡単にできました

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で簡単に導入できる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

タグを設置するだけで、ユーザー分析、流入分析、ページ解析などあらゆるデータが確認できます。
無料で多くのデータが見れるため、web解析入門として最初に導入すると良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなすのが難しい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サイトのパフォーマンスを測定するのに、ありとあらゆるステータスが表示されるので、分析するためのデータが一通り揃う。無償利用でもこれだけのデータがきちんと取得できるのは本ソフトくらいだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトの解析に最適

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サイトに対して、具体的な数値がわかるので、改善が必要なところや、上手く出来ている所がわかる。
客観的な分析が簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

キャンペーンの結果測定に活用

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

主に各国でのキャンペーンの結果測定に活用している。
日本本社から各国のキャンペーン動向を確認できるので便利。
流入元ごとの導線、クリック率、ページビュー数、ページ滞在時間を確認できるのがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなすことができれば非常に有用

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社サイトのview数や閲覧した方の属性や行動分析ができるため、導線を検討する上で非常に使える。
ターゲットを定めて、実際にどういった効果があったか比較にも使用することができ大変満足している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!