Google Analyticsの評判・口コミ 全861件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (187)
    • 非公開

      (593)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (454)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (731)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイト運営には必須

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で担当サービスのアクセス数や流入経路などが、年月日別に見ることができる点が良い。サービスの利用状況がわかるので、SEOの施策が影響しているかどうかも分かり、とても重宝している。有料版になるとより高度な分析ができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

集計期間を長くすると、サンプル数として表示されてしまう点。細かく分けて集計するのが手間になるので、長期間でもサンプル値にならなかったらありがたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自社サービスの問題発見に繋がる。数値を根拠にしてサービスの改善をすることができるので、サービス運営上欠かせないツールになっている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブサイト運営の必携ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTML内にコードを入れるだけで、無料でウェブサイトのアクセス解析やオンラインショップの売り上げ分析を開始できる。
定番化している為、各種サービスとの連携も強い。

続きを開く

Wakihama Arou

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブマーケティングには必要不可欠。

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページを運営しているところは必ず導入したほうが良いと断言できるツールです。
セッション数やページビュー数、滞在時間、離脱率などホームページの現状確認や改善する上で重要な様々な情報を入手することができるアクセス解析ツールです。無料で使えるのが申し訳ないぐらい役に立つ機能が多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入しない選択肢は無い無償アクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webサイトを運営するために参考となる有益なデータが、これ一つで網羅が出来てしまうほどのアクセス解析ツール。現状把握だけでなく、改善点まで見える化が可能。有償版もあるが、余程のことが無い限りは無償で事足りる。Webに携わる者にとってはもはや基本中の基本とも言えるツールであるため、専門外でも覚えておいて全く損はないツール。

続きを開く
菅野 隼人

菅野 隼人

Baseconnect株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインのマーケティング担当には必須のツール。

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽に活用でき、ほぼリアルタイムに様々な切り口のデータが確認できるところが非常に便利。
Google Analyticsがないと業務が成り立たないと感じるほど、オンライン施策を行う上では重要なサービスだと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

関西鉄工株式会社|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト解析に便利なツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料なのにここまでできるなんて!と思うくらい重宝しているツールです。
自社サイトの解析にとても役立っています。さらに見たいページのところだけを期間をプラスするだけで、
直帰率や離脱率ページビュー数…といった具合に細かく調べられて、助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能的にも優れており、ノウハウもオープンに得やすいのが◎

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトのパフォーマンスを網羅的に把握できる点、必要なデータを自由に設計して閲覧できる点、運用のためのノウハウをネット上で得られやすい点。

続きを開く

大粒来 大樹

ユミルリンク株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのにすごい高機能な分析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職でも現職でもGAを使っています。サイトの効果測定・PDCAを実施する上で必用不可欠なツールになっています。無料で使えるのに機能がものすごく多い。きちんと勉強してフル活用すればかなり深い部分まで分析ができるため、いろいろな機能を試していきたい。GAを使って全体、もしくは重要なページのセッション数や流入状況や離脱・直帰率を定期的にプロットしており、それを元にPDCAを回しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オウンドメディア分析の代名詞

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のツールながら、分析できる範囲が広い。
タグを埋め込むだけで、自社サイトの分析が可能。
ツールの中では使いやすい。
サイトの改善に必要なデータがほぼ全て入手できる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な分析ツールとして優秀。だが習熟が必要

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■手軽である
プリセットカテゴリが用意されていて、クリックするだけで様々な切り口の数字が確認できる。
■使いこなせれば非常に柔軟
カスタムディメンションやカスタムレポート、ゴール設定などを使うことができれば非常に柔軟にデータが取得できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!