カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1738件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1343)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (775)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (49)
    • 病院・福祉・介護

      (42)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (170)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (52)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1584)
    • 導入決定者

      (85)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これ以外のカレンダーアプリは考えられない!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがわかりやすい
・zoom連携のアドオンで業務効率化できる
・チームでカレンダー共有できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・これといって思いつきませんが、進捗を追っていけるような仕組みがあるといいかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・リモートワークでチームのメンバーがどのようなら動きをしているか見えにくいなか、Googleカレンダーなら各々の予定を参照できるため助かる。
そして、外部の日程調整ツールとの連携により、空き日程調整がしやすかったりと、連携性も高い。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これ以上のカレンダーツールを知りません。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

やはりGoogleというか、十分すぎる機能だと思います。
いくつか他のカレンダーツールも試しては見たのですが、超えるものに出会えていません。

サクサクと予定が登録・変更でき、ユーザーの招待も簡単。
何と言ってもほとんどのITツールが連携できるため、例えばZOOMやTodoistなど、スケジュールに紐づく管理が一括でできることがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務でのスケジュール管理が楽になりました。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュールを登録すると予定が目で見てわかるようになるので、ミーティングや時間が決まっている作業予定を忘れないようになりました。
毎日出社していた頃は万が一忘れていても同僚など周りの人が教えてくれましたが、在宅勤務の現在はそれがなくなって自分で全てスケジュールを管理しなければならないので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議室の使用管理から、役員の行動予定まで、多用している。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

基本的な機能がシンプルで、ごちゃごちゃしていないのがよい。
色々機能が備わりすぎていると、間違えてしまうため、
アナログ的に使えるところがよいポイントだと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手帳いらずになりました

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分だけでなく、社内の人間のスケジュールが簡単に見られる点
その理由
・テレワークで近くにいない人でも、ビデオチャットなどの会議の予定を組めば、どこからでも参加ができ、非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの共有

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

①相手の予定が見れること
 確認したい相手の予定が見れるので、会議の調整がスムーズになります。
②休務予定が入れられること
 休務の設定をしておくと、その日に対して会議招集が来た際、自動で辞退してくれるので、手間が省けますし、相手もすぐに不参加であることが分かりスマートです。
③カレンダーに会議情報を記載できること
 カレンダーにアジェンダのリンク先などを記載できるので、別途メールなどで連絡しなくて済みますし、リアルタイムで更新できるので、非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんどのサービスと連携が可能になるGooglecカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ほとんどのサービスと連携が可能になるのはとても魅力的です。
私が連携しているのは以下サービスです。
・予約管理機能
 └アポ調整ツール
・applewatchなどのapple製品
 └リマインドをしてくれるのはとても助かります…!
・会社予定とプライベート予定の調整
 └土日出社/平日休みなど休日が変動している為、日程調整に困っていました。

大きくはこの程度ですが、ささやかにうれしいのは携帯からもパソコンからもタブレットからも、
インターネット環境があればログインできるのはこれもまた助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもクラウド生活

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

色々な端末に同期でき、様々なシチュエーションにおいて異なる端末で確認できるところが素晴らしいです。また、入った予定を他者がリアルタイムで確認することができる点もありがたい。カレンダーへの反映速度は速い。

続きを開く

ニシムラ サキ

Og Inc.,|通信販売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailとリンクした世界共通カレンダ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

『海外顧客とのミーティングも安心』
・Gmailを用いて会議の招待が可能で、海外にいるパートナーあるいは顧客に出席依頼が可能。時間差もきちんと反映されているので時差による時間認識のずれが解消された。
・招待した相手が承認したかどうかもすぐわかりReminderの設定ができるのもかなりよい。Reminderはメール通知とGoogle CalenderアプリのNotificationの二種あるのもよい。

『色を変えてみやすく』
・10色ほどバリエーションがありスケジュールの種類は重要度によって変えられるのが良い。

『Booking.comなどやフライト情報など他サイトとリンクが可能』
・サイトにもよるかもしれないが、Booking.comで予約したホテルスケジュールやJETSTAR(航空会社)で予約したフライト情報がGoogle Calenderに自動で上がってきていたのは入力の手間が省けて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスなカレンダーアプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホとPCどちらでもいつでもカレンダーを入力、確認できる
その理由
・アプリケーションが連携しており、オンラインで常に保存してくれる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!