カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1737件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1342)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (774)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (49)
    • 病院・福祉・介護

      (42)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (170)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (52)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1583)
    • 導入決定者

      (85)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

APIの利用で用途の幅が広がる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

APIを利用したGoogleカレンダー連携が実装できる点がポイントです。
単純にカレンダーアプリとしても利用できますが、APIを利用して別アプリと連携させたり、自社サービスからアクセスできるようにできるなどのメリットがあります。

改善してほしいポイント

API利用までの流れが、エンジニア以外にはほぼ無理に近いという点です。
Googleカレンダーを利用するためのGoogle Cloud Platformは、専門用語いがかなりあり、かつドキュメントも充実していないので敷居がとても高いです。
また、アップデートで頻繁にレイアウトや機能が変わるため、都度知識の再導入が必要になります。
各ユースケースでの利用方法のチュートリアルを充実させてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

APIを利用して自社のイベント管理アプリからの自動登録が可能になりました。そのため二度手間だったスケジュール登録がなくなり、作業コストや登録漏れの心配がなくなりました。
また、他のスタッフのスケジュールも同時に確認できるので、共通のミーティングのスケジューリング等で、空き時間をヒアリングするコストがなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のデバイスでの管理が可能です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

良いところは、何といっても複数のデバイスでスケジュール管理が可能な点です。1つのスケジュールを仕事中はもちろん移動中でも確認することができるため効率的にスケジュール管理が可能です。

続きを開く
太田 卓

太田 卓

株式会社Milkyways|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のサービスとの連携が便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Google カレンダーは個人でも法人でもGmailアカウントがあれば利用ができるため、事実上誰でも無料で利用が可能です。
PCからもモバイルアプリからも連携ができるのでいつでもどこでも使えます。
普通にスケジュールを入れたり他の方とスケジュールを共有するのはもちろん、他のシステムとの連携も簡単に可能な点が特におすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事にも、プライベートにも

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

1つのGoogleカレンダーアプリでビジネス用アカウントも、プライベートアカウントも一緒に見ることができ、
色で一目見てどっちの予定かもわかる。
さらにTodoもカレンダーに出せるのでこれさえあれば紙の手帖が要らなくなります。

Gmailと連携してメールに記載されているイベント情報がそのままカレンダーに反映されるのも楽で良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンでもスマホでも利用できます

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

良いポイントは、パソコンでもスマホでもデータが同期されていることです。
社内ではパソコンで予定の入力、社外ではスマホで予定の確認・追加などができ、
スケジュール管理には欠かせません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理・共有に最適

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内の全員がGoogleアカウントを利用しているのでスケジュールの調整が入力した予定にゲスト紹介が可能で複数名の予定を調整してスケジュールを入力できるのは大変便利。そのままMeetのオンライン会議URLの発行もできわざわざ共有をしなくてよいのも大変助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無難に利用できる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

以前は異なるツールを利用していました。
はじめは慣れなかったですが、なれてしまえば問題なくスケジュール管理ができます。
また、Zoomなどのツールで作成したミーティングの連携先としてGoogleカレンダーを指定できるため、ツール間を超えての利用がしやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ギブリー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

組織のスケジュール共有ならGoogle カレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①スケジュール管理の基本的な機能
②グループで予定の共有ができる
その理由
①個人のスケジュール把握で問題なく使えます
②チームのスケジュール管理が楽になります

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理のみならずタスク管理などマルチに活躍

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュールの作成共有が非常に簡単。
GoogleToDoと連携し、ToDoの完了や各種状況を同期できるため、タスク管理に使える。
上記のみならずGoogleの各サービスと完全連携しており、予定にドライブのファイルURLを貼り付けて共有、カレンダーからメール送信など可能なことは多岐にわたっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理はもちろん、オンラインMTGにも活用できる!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

名前の通り、自身のスケジュール管理はもちろん
登録した他のユーザーのスケジュールも確認できるのでMTGの設定や、
業務の進め方を検討する際に大変役立っています。
また、カレンダー上で他のユーザーを招待してMTGを設定でき、google meet経由でオンラインMTGができる点も非常に便利でした。
招待した際に、参加・不参加に加えコメントも追加できるので、途中参加予定なども細かく把握・共有できる点も素晴らしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!