Google ドキュメントの評判・口コミ 全652件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (478)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (606)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版MSワードとして実用レベルも高い

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料である点、またエディタとして基本的な機能は備えているのでWordの代替品として使える点。Google他製品(Gmail、Googleカレンダー)との親和性が高い点。複数人での同時編集が出来るのもメリット。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

あくまで有料ソフトのMS Wordと比較した場合ですが、Wordほど豊富な機能はありません。テンプレートも種類は少なく、枠などの装飾は出来ないので、ビジュアルにこだわりたい場合は、Wordが良いかもしれません。但し、ビジュアライズ用途(チラシ作成)には別途他社ビジュアライゼーションツール(例:EDRAW等)もあるので、用途で割り切って使えば良いと思いますが。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無料で使える基本機能を備えたエディタとして、IT投資コストの削減と同時に、文書作成の効率化を図れた点が大きなメリットです。

閉じる

Sawada Hikari

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムで更新、会議の議事録に最適

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

wordのような機能がほとんど使えて、かつクラウドなので別の端末でも確認でき、同時編集もでき、今日ゆうもすぐにできるところ。コメント機能や編集内容を提案する機能もあるため、非常にわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で同時編集可能なワープロ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドに置かれたファイルを共有し、複数人で同時に編集が可能な点が大きいです。WordからGoogleドキュメントのコンバート、またはその逆が可能です。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同時に編集できるため議事録や会議資料の作成に便利

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・クラウドのため、PCでもスマホからでも編集できる点
・複数人で同時に更新できる
・URLで簡単に公開することができる
Wordファイルだと、共有できる場所に保存していないとメールに添付して、それを保存してから編集し、また送り返すといった作業が必要になるが、特にクラウドはその点で便利です。

続きを開く
笹川 衛

笹川 衛

MAMOORU Concept Art.|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

用途は限られるかも知れないが、クラウドで文書作成ができる

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もっとも良い点は、wordなどのオフィスソフトがないPCでもクラウド上で文書ファイルが作成ができる点です。また、そのファイルを当然、共有もできます。
さらに、テンプレートなどの雛形があるため、定型文書などの作成もスムーズにできるのも利便性としては高いです。

具体的な使用感としては、.docファイルであればコンバートして開くことができるので、私はクレジット支払いの文書ファイルの管理・メモ書きに使用しており、大切な保管用データなのでローカルではなく、クラウド上に保存できるおかげで、ハード由来の急なデータ損失を心配せずに済んでいるところが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もうwordを開く必要はありません

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインのwordといった感じです。
共同作業、権限で管理できる共有、などドキュメントツールとしての機能としては申し分なく非常に便利です。

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン・無料のワープロソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり無料にて、標準的なワープロソフトが使えることそれ自体といっていいかと思います。このワープロソフト分野については、目新しいテクノロジーの導入は必要ないと思われるので、現在のようなシンプルな構成を保ってもらえればよいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web上で利用できるドキュメント作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleの提供するWebベースのドキュメント作成ツール。ブラウザで利用可能なため、OSを選ばず様々なプラットフォームで利用可能であり、且つ他者とも共有可能。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にデータ共有

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上で編集できるので場所を選びません。
PC、iPhone、タブレットと都合に合わせてデバイスを使い分けて利用できます。
また社内でチームなど複数人でデータを共有することが可能です。

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド文書作成ツールの決定版

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数人で編集する際に非常に強みを発揮するサービスです。また、UIも万人にとってわかりやすいものとなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!