Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークで円滑にファイルを共有するのにおすすめ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveは様々なファイルを共有化することができる非常に便利なツールです。他のストレージに比べるとアップロードにかかる時間も少なく操作も軽いです。共有したい場合はメールにリンクを貼り付けるだけで簡単に回覧ができるので、テレワークでの確認作業にも重宝しています。また、閲覧や編集権限もクリック一つで切替ができるので、部内だけでなく社外での情報共有にも役立っています。

改善してほしいポイント

共有したいファイルをアップロードしたときに、同じ名前のファイルだと自動でファイルが差し替わってしまいます。間違ったファイルを変更するのには便利ですが、気付かないうちに更新してしまうケースもあったので、例えばアラートが出るなどの機能があればさらに使いやすくなると感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで書類の確認作業は、印刷したものを部内で回覧し、各担当者が赤字を書き込むというやり方で、手間と時間がかかっていました。Google Driveで書類を共有することで、同時に複数の人間が閲覧&編集ができるようになったので非常に効率的に確認を行えるようになりました。また、紙を印刷しなくてすむのでゴミも減りました。

検討者へお勧めするポイント

テレワークでの書類の確認作業にお困りの方に。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人とのファイルの共有・編集に便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数人でのファイル共有が容易であり、複数人でファイルを編集する場合、いちいちメール等で送らなくてもオンライン上で同時に編集が可能なことです。またファイルをダウンロードしなくても、オンライン上ですぐに内容を確認できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使い勝手が良い

オンラインストレージで利用

良いポイント

いつでも、どこでも、どのOSからも見ることができることがとても使い勝手が良い。
また、ネットさえ繋がれば、いつでもどこでもすぐに簡単に共有することができるので、チームでの仕事もスムーズに進む。フォルダ分けも簡単にできて、色分けもできるため資料も見つけやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に便利なツールだと感じます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

今まで、少し操作が苦手だと思い込んでおりましたが利用すると以外に使い方は簡単でした。
また、資料や議事録など共有したいものであったり、共有で編集したいものなどを利用者が常に更新しながら
会議を進められる事・どこに居ても、ネット環境さえあれば閲覧し複数パソコンを使用していてもデータがどこに行ったか
分からなくなる心配もなしの為、非常に使い勝手が良いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

最強のクラウドドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使えるUI
・Windowsとの連携
その理由
・UIが非常にシンプルで分かりやすい
・Windowsの同期ソフトを入れると、PCでファイルを作成・保存すると、自動でクラウドと同期できるので、クラウドへのアップロード忘れなども存在しない

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有フォルダの便利さを知りました!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自社、他社、グループ等、自在に共有範囲を指定して資料共有出来ること
・指定フォルダから共有者の設定が用意に出来、メール連絡する必要性も無く即座に情報共有可能

その理由
・以前使用していたツールは都度資料保存、リンク発行、メールで連絡と3STEP必要であったが、それが1STEPで1つのツールで終えることが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事環境を簡単にオンライン化できます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleのその他のサービス(Gmailやドキュメントやスプレッドシート)と連携してデータの作成から保存までWEBブラウザ上で完結することができる。ドライブのデータはどこからでも閲覧可能ですし、共有もできる。
テレワークなどデータを共有して作業することが多くなったので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

江崎器械株式会社|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ディーラー向けの資料保管庫として使用しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

とにかく、無料なのに容量が15GBもあるので資料程度のものならきれいに保管できます。gmailを持っていればすぐに使用もできるし、無い方でも共有できる方法があるのでので初心者にもわかりやすいです。
有料版のドロップボックスも使用していますが、使い方も簡単なので(フォルダ作成も右クリックで可能、ファイルもドラッグアンドドロップで出来る)PCスキルがあまりない方でも違和感なく使用してもらえます。
「資料メールで送ってください」をここからダウンロードしてください。とリンクを貼れるのもいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使い勝手がよいクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

なんといってもセキュアなストレージを無料で15GBも利用できる点がよい。他のクラウドストレージサービスは利用開始するにあたり、専用のアカウントを作成する必要があるが、Goolgeドライブは既存のGoogleアカウントを利用できるため、すんなり利用を開始できた。検索機能も秀逸で、ファイル名やファイル形式だけでなく、オーナーやアプリでも検索できるなど、さすがGoogleといったところ。また、写真を撮って共有ストレージにアップロードするといった機能は他のクラウドストレージにもあるが、取った写真をPDF化できる機能は重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの作成・管理が楽になる

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルの作成・保存がしやすいです。権限があればどなたでもフォルダやファイルの作成が可能です。
また、編集画面から、ファイルを閲覧できるユーザーを自由に設定できます。リンクの共有のみでユーザーもアクセス可能な点も便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!