Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有する際に非常に便利なツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

メールのような手続きがなくドラッグアンドドロップで共有フォルダに入れたら即共有できるところが一番のポイント。
自分のPCのHDDを圧迫しないところもおすすめ。
フォルダごといれれるため、書類が迷子になることも少ない。

改善してほしいポイント

仕様上しょうがないことかもしれないが、Excelなどに保存ボタンがないため、昔人間の自分としては心細い点があげられる。(Googleドライブじゃなくてworkspaceだとはわかっているが)
Excelファイルを取り出すと、大体書式が狂っている。(直す手間が微妙にしんどい)
共有先を指定する時、毎回やり方に悩むので簡単な方法を取り入れて欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社長など普段会わない人との情報共有が楽になった。
また、時間を気にしなくても良いためメールやLINEより気分的に楽。
遠方のお客さんともファイルのやり取りがしやすくなったのはかなりのプラスポイント。
記入ミスでもドライブを開いて修正すればよいだけなので便利に使わせてもらっています。
これに関しては急にサービス終了すると困る程度には多用しています。

検討者へお勧めするポイント

メールだと後々編集しないといけないデータを都度メールで送ることになるところを、ドライブ開くだけで可能になったのが一番大きいです。
また、誤送信やセキュリティ面でも使う方が良いと思います。
見れる人を限定できる機能もあるため、極秘ファイルとかのやり取りの安全性に貢献できるかと。
また、自分のパソコンの容量を圧迫しないのでスペックの低いパソコンでも問題なく利用でいます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のコラボレーションを加速させるクラウドストレージの定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

・URL一つで共有可能で、権限設定も柔軟なので、社内外でのファイル共有が容易です。
・Google Workspaceとの高い親和性も魅力です。Docs/Sheets/Slidesとシームレスに連携でき、商談資料や提案書の共同編集が効率的。
・営業提案資料の更新履歴が自動で残るため、どのバージョンが最新か混乱しないのもグッドポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼できる唯一のクラウドドライブと言っても過言ではない。

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドドライブは様々あり、クラウドの格納庫という機能としては他のクラウドと大きく変わることはないかと思いますが、Google Apps Scriptを使うようになるとこのドライブが唯一無二のものになります。
ただダッシュボードがフォルダやファイルが少し探しずらいところがあったりするのが改善点と言えば改善点かもしれません。
他の会社のクラウドはもしかしたらサービスを終了してポシャることも考えられますが天下のGoogleだとその面でも心配いらないのがとても頼りがいのある一面でもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ProFuture株式会社|放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインストレージはGoogle driveで十分!

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量が大きいのはもちろん、Googleアカウントさえあれば誰でもすぐ使えるところ、
また社内で共有用のフォルダを作ってデータのシェアも簡単にできるところもよいところです。

UIもシンプルでストレージ内の検索もしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない整理ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

資料やデータを作成したり、自分で保存するときに利用させていただいております。リンクを共有できたり、権限も自分で付与できるので欠かせないアイテムです。

具体的にはチームで議事録を共有する際、リンク共有機能を使うことで、メールでのやり取りが不要になり、情報共有がスムーズになった。

複数人で同時に企画書を編集することで、リアルタイムでの修正が可能になり、会議時間の短縮につながった。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の大量保存が可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

大量の資料や動画が保存できて検索機能を使用すれば過去のものを探して見ることもできる。フォルダ分けも簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務運用においてなくてはならないツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

共同編集が軽快で、管理やコメント承認がスムーズです。権限設定も細かく、GAS連携で自動化まで一気通貫でできる点が優れてます。検索はOCR対応もあり、同期も快適です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内ファイル管理に活用できるアプリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Driveでは、ファイル名やファイル形式などの条件で絞り込み検索ができるほか、重要なファイルにはスターを付けて管理することもできます。
そのため、必要な情報にすぐアクセスできる点がとても便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネットさえあればどこでもアクセスできるのが便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

スマホでもPCでも、ネットさえあればどこでもアクセスできるのが便利です。急に「あのファイルいる」という時でも大丈夫です。WordやExcelなどの専用ソフトがなくても、ブラウザで開いて編集できるので、 チームで資料を作るときも、みんなでリアルタイムに一緒に編集できて、メールでファイルをやり取りする手間も省けてサクサク作業が進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社グローバルフォート|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今では無くてはならない存在

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleドライブをWidowsデスクトップ版をメインとして使っています。他のクラウドサービスとも併用しているのですが、最も多く使っています。

メインとして使っている理由としては、多くの人がGmailアドレスを持っており、あえてサービスに登録していなくても、すぐにファイルやフォルダを共有できる点です。

自分でもデータバックアップを取っていますが、Googleのサーバーとシンクロしているので、二重の安心感があるのは、他のクラウドサービスと同様です。

重要なデータはGoogleドライブに保存して安心感を得ているので、Googleドライブのデスクトップ版のサービスは絶対に無くならないで欲しいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!