Google ドライブの評判・口コミ 全2761件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2071)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークの味方です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleDriveを活用するようになって、コロナ環境の中在宅などのシーンにおいても、クラウド上にデータを保存しておけば
操作端末を選ばずアクセス出来ますので在宅時や外出先での業務効率が格段に上がりました。
これからはこういったクラウド製品も活用しないのはもったいないと思います。
まだ未導入の方へ是非お勧めします。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイント、UIもエクスプローラ上にあるので、操作しやすいです。
バックアップ状態も状態タブがありアイコン表示で視覚的にわかりやすくなっていますので良いです。
たた、状態表示が雲のマークでクラウドへ正常にアップされていることを意味しているのですが初めてですとわかりにくいので、マウスを近づけたときに説明がポップアップされる仕様になるともっとわかりやすいかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前、使用しているPCが故障したことがありました。
通常修理完了までは、自身のPC内のデータはアクセス出来ませんが、このGoggleDraiveを活用していたおかげで
代替えPCでも、GoggleDraiveアクセスすることが出来るので、PC修理中も全く不自由なく業務をすることが出来ました。
これは業務を止めない大変なメリットでした。
このようにGoggleDraiveはいつ、どこからでもアクセスできるのでとても生産性低下をしにくく、導入されることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社コスモス食品|食料品|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リンクを活用し、うまく画像のプラットフォームとして

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドどのサービスにも言えることなのですが、リンクをうまく活用することで、画像やファイル保管のプラットフォームとして利用しています。弊社でも、会社の営業ツールやお客様への提案フローの中にGoogle Driveへのリンクを設置し、
その場で、離れている拠点の様子の共有や、見積もりの作成をその場で行うなどの活用をしています。
Googleの信頼もあって必須ツールとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの持ち運びが便利になりました

オンラインストレージで利用

良いポイント

以下の2点が良いポイントです。
1点目:無料で利用できることに加えて、15GBまでのオンラインストレージが使用可能なこと。
2点目:Googleアカウントを取得すれば容易に使用できるようになるので、使いたいタイミングですぐに使用可能となること。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

身近なクラウドストレージとして利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントを取得すると無料でグーグルDirveが使えるという結構な方が使える状況にある=メジャーなサービスというのがまずは大きいポイントだと思います。
無料で使える部分のストレージでもそこそこスマホとデータの受け渡しをしたりもできますので、そういう活用をしておりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有が容易になりました

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの保存もドラッグ&ドロップをするだけなのですごく簡単です。ExcelやWordなどOfficeアプリのデータをGoogleドキュメントやスプレッドシートに変換も設定次第で行ってくれ共同編集用のデータに変換ができます。Googleアカウントをお持ちの相手であれば権限を設定しながらセキュアに共有ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有に最適なシステムです!

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドキュメント、スプレッドシートなどの共有が、複数人で編集ができ、プロジェクトなど複数人で業務を進める際に、非常に適している。操作に関しても、ドラッグ&ドロップで簡単にアップデートができる点も便利。
管理もブラウザで使用できるため、CPUが低くてもストレスなく稼働できる点も良いポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有に大変便利!

オンラインストレージで利用

良いポイント

・各種ドキュメントをはじめ、画像や動画なども簡単に保存できる
・フォルダごとに共有設定、共有制限も行える
・フォルダを指定しておいて、そこに提出してもらう、という使い方もできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのファイル共有が楽になった

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Workspaceを利用しているので、社内でのファイル共有が圧倒的に楽になりました。
イントラのファイルサーバも利用していますが、ファイルの検索がしやすく、また直近で使ったファイルの履歴があるため、「あのファイルどこだっけ?」ということがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有も保存も簡単にできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

ブラウザ上でデータをドラッグ&ドロップするだけで簡単に保存ができる。GmailなどGoogleアプリなら連携で保存先がDriveを選択できさらに簡単に保存できます。アカウントでログインさえすればモバイルやタブレットから同じデータにアクセスできるのでテレワークや自宅作業で大変重宝します。またアップしたデータは権限設定をして共有もできるので情報共有の要として機能もします。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもアクセス可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どこでもアクセスできる
・他の人と共有できる
・保存できる容量が多い
・無料で利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!