Google ドライブの評判・口コミ 全2762件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2072)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (155)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な情報のストック先

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの保管と共有が簡単にでき、容量も問題ないので安心して使用できます。リンクだけで社外の人と共有できるのも便利です。

改善してほしいポイント

検索機能に若干難があり、探しているデータがなかなか出てこないので格納先をしっかり覚えておかないとデータが行方不明になります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共有する人を選ぶことができるので、プロジェクトや業務ごとに情報やデータの保存ができて助かります。動画データのような重いものを保存してもサクサク動くので自社サーバーに保存していた時のようなストレスがないです。

検討者へお勧めするポイント

容量も申し分なく、フォルダ分けや共有も容易なので情報の格納先として優れていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の共有化が容易に可能になりました

オンラインストレージで利用

良いポイント

ドライブ上にアップデートしたファイル(エクセル、pdf等)をダウンロードする事なく閲覧できる為、複数ファイルの閲覧において効率が良いです。
エクセルにおいて、簡単な入力を行える事と、複数人の入力が同時に出来る事が優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには欠かせないツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

働くうえで毎日使用しています。
Googleアカウント間でのファイルの共有には欠かせません。
メール経由・プリントアウトしたものを配布など、ファイル共有の方法はいくらでもありますが、
・オンライン上に保存されるため別デバイスでも簡単にアクセスできる点
・検索すれば過去のファイルも簡単に引っ張り出せる点
・フォルダ分けで整理しやすい点
・共有したい人にだけ共有できる点
に関しては何よりも優れていると思います。

特に、「あのデータどこにやったっけ?」と探す手間が省けます。
休職前の仕事の引継ぎも、「すべてGoogle Driveにアップロードして共有しています」で済みました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク導入により必要性が増しました。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・外部メディアに依存することなく、データを携帯し、使用できる

その理由
・テレワークが導入されるまで使用頻度がほぼなかったが、テレワーク導入によりノートPCを自宅に持ち帰ることになった。その際、外部メディアではNGとなったため、GoogleDriveが使用され、データを外でなくしたりすることなく安全に使用できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事に欠かせないファイル共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザ上でフォルダ、ファイルの移動、編集、閲覧ができることに加え、デスクトップ上でも同様の操作ができること。
その理由
・ブラウザ上でのフォルダ作成やファイルの移動にはやや時間がかかるが、デスクトップ上での操作はスムーズにできるため。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できる手軽なクラウドサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で利用することができる
・誰でもインターネット環境があれば利用することができる
・スマホ・PCや様々なアプリと連携ができる。
・アプリのインストールをせずにブラウザのみでも利用できるため、社内でも利用しやすい
・他の人にも簡単に共有することができるので、一時ファイル置き場としても最適、最近話題のPPAP
 対策としても使えると思います。

続きを開く

深町 徹也

株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なファイルを格納できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

誰でも無料で利用できます。ワードやエクセル、パワーポイント等で作った資料などをアップロードしておけば、出先でもネット環境があればファイルを利用する事が出来ます。フォルダ分けも出来るので整理もしやすいです。無料で15GB分まで利用する事が出来ます。また、ドライブ内にあるファイルにリンクを取得すると、リンクからそのファイルに飛ぶことが出来ます。リンクの公開範囲も設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ストレージとしては十分

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルの保存、かつ組織内外の関係者との共有がシンプルにクラウド上で簡単に行える点は、内外の関係者と文書を頻繁にやり取りすることがある立場として、ビジネスを円滑に進めるうえで非常に有益だと思います。

続きを開く

和田 美紀

株式会社BlueCORE|その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動バックアップをしていてもストレージ容量を気にしない

オンラインストレージで利用

良いポイント

Business Standardプランを契約しています。
以前はクラウドストレージが無制限でしたが、新しいプランでは1ユーザーあたり2TBです。
私の通常の業務で2TBを超える事はまずないですし、ファイルのアップロードや作成は特に容量を気にせずガンガン使用しています。
ファイル共有をすれば、リンクを渡すだけなので共有先の方のストレージが圧迫される事なく、同じファイルを同時に編集できる点が素晴らしいです。
共有ドライブでなくても、個別にファイル閲覧・編集権限を設定できるのも良いです。
大変重宝しています。
管理者は契約ユーザー数内であれば、アカウントの削除・追加が容易にでき、不便に思うことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事上必須ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人PC、会社PC、仮想環境どこからでも使用できるところ。現在月1回程度しか出社しておらずほぼ在宅勤務だが、googledriveを導入していなかったら、こんなに在宅勤務が捗らなかったと思う。
・社内外問わずデータの共有や受け渡しができるところ。また権限も個人個人に設定できるため、変更されてしまう心配がない。
・個人のgoogleアカウントで利用経験がある人も多いため、使うことへのハードルが低い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!