Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

佐伯 吾郎

オフィス・アルゴミック|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webアプリの連携にも有用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウント(GSuite)があれば相応の容量とともに、オンラインストレージが無料もしくは追加料金なしで利用できるので手軽です。
多くのWebアプリが作業データの保存領域としてGoogleドライブを選択可能で、Googleのクラウド管理の信頼性からファーストチョイスとなる場合が多いです。
操作も直感的で導入ハードルは非常に低いです。
アップロード・ダウンロード速度も高速でネットワーク品質は安定していると評価できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

少し前にGmail、GoogleDocumentの領域と統合されたようで、5年以上前は容量が十分以上に感じていましたが、年々タイトだなと感じることが多くなってきました。
もちろん有償での追加プランへのインセンティブでもあるのですが、できればもう少し余裕は持たせてほしいところです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業務でグラフ、数式などのWebアプリを利用することが多く、データはローカルストレージへダウンロードもできるのですが、いずれにせよバックアップが必要なので、直接Webアプリと連携しているGoogleドライブ領域にバックアップしておくと手間も省け安全と安心が得られます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

操作も直感的で導入ハードルは非常に低いです。
アップロード・ダウンロード速度も高速でネットワーク品質は安定していると評価できます。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽に導入できる安心無料のクラウドファイルストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でお手軽に導入することができ、ネット環境があれば、どこからからでもアクセスできるクラウドファイルストレージです。仕事の効率化はもちろんのこと、Googleのサービスであるため信頼性もある程度担保した上で使用できるのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有設定に時限が付けられるようになりパワーアップ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いまやコミュニケーションはSlack中心でメールはほぼ使わなくなったわけですが、社外とのやりとりではまだまだメールも多いと思います。ただ、ストレージ容量の観点からも昔ながらのファイル添付は避けたいもの。GoogleDriveのリンク共有はこれまで管理が難しかったのですが、時限設定ができるようになり大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有しやすさが一番の魅力

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料の範囲内でも十分な容量でのクラウドストレージとして活用でき、共有しやすいのでなくてはならないサービスとなっています。

拡張でFileStreamもインストールをするとエクスプローラー上で確認も出来るので、資料の容量が少ない場合は社内ファイルサーバー等も不必要になります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleドライブで活用できないファイルは存在しない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像や動画を始めとする仕事で使うファイルの殆どをGoogleドライブに保存することで、いつでもどこでも自分のPCの開発環境にあるファイルを使用できるようになり便利です。

続きを開く

湊 健一

OTETSUDAIフォーユー|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お金をかけずにクラウド活用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なるべくお金をかけずにクラウド利用で開発を行うことをモットーにしているので、無料でクラウド上に自分だけのファイル保存場所を確保できるのは助かります。Googleスプレッドと一緒に使うと作業効率が上がり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアなファイル管理もでき、機能拡張も可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・安全性の高いファイル管理が可能
・ファイル共有も制限をかけながら実行することができ、安全
・さまざまなファイル形式にも対応しており、プレビューや編集時にも便利
 →上記点を利用して、社内と社外共有のコンテンツ管理、社内環境のみへのアクセス管理を実施できた。また、スプレッドシートでメンバーのToDoや課題の管理と共同編集、スプレッドシートで報告資料の自動作成(ドライブ上でサービスを作り、報告に必要な情報を収集してスプレッドシートまでを作成)を設けるなどして、業務の効率化を図ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleアカウントでついてくる無料ストレージだが

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのアカウントを作ると無料で使えるストーレジがついてくるという程度だが、GsuiteのBussinessアカウントを契約すると容量の制限がなくなる。
アップロードなどの転送に制限はあるものの、ビジネス上ではほとんど問題を感じない。

Gmailの添付ファイルの直接保存や添付、URLでの連携
どのユーザにアクセス権を設定するかとセキュリティ設定も必要最低限は備わっていて使いやすい
GoogleDriveStreemを利用すると、エクスプローラーからNASのように利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有に必須

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットに接続できる状況であれば、資料をGoogle Driveにアップロードすることで、在宅勤務者や外出している社員に共有できる。
また、スプレットシートを使用し複数人で同じファイルを編集できるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先へのデータ納品にも

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Driveサービスの一番良いポイントは、即導入できる手軽さだと思います。無料でGoogleアカウントを作り、取引先へのデータ納品や社内のデータ共有に使用。基本的には使用後にデータ消去を行なっているので無料アカウント容量の15GBがフルになることはありません。取引先へのデータ納品の際にありがたいのは、アカウントを持っていなくても【共有】機能でダウンロード可能なところです。データ転送サービスと違いダウンロード期限がないところも気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!