Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2144)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことによりUSBメモリなどの記録媒体が不要になった

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・15GBまでの大容量を無料で利用できること
・ファイルの種類に制限がないこと
・インターネットにアクセスできてGoogleDriveを導入できる環境であればスマホ、PCどちらでも簡単にアクセスできる
・特に学習した内容をメモして保存して持ち歩くことが出来て、自宅や通勤時に復習する際に活用できる点がよい
・その他、スマホの写真や動画のバックアップにも利用できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

15GBまでは無料で利用できるので概ね不満はないが、今後無料で利用できる容量を増加してもらえると更に良いと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

記録媒体を購入したり、持ち歩く必要がないので、費用も浮き媒体を紛失する心配もない。インターネットに接続できる環境があればいつでもどこでも利用できる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

一度使えば良さが分かります。無料なので迷わずお試しを!

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuiteとの親和性が高い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でファイルを共有する際、
GoogleDriveに格納したファイルのリンクを貼ることができるが、
Gmail側で添付ファイルのように置き換えて表示してくれるので、
受け取り側が混乱せずにすみます。

リンクでの送信なので、大容量のファイルも気兼ねなく送付できますし、
誤って社外に送ってしまっても開けないのでセキュリティ上も良いと思います。

社内NWへの負荷も軽くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社プロトコーポレーション|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事に欠かせないサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在では、データの共有はドライブを利用して簡単にできるようになっていますが、それまでは、データを共有するためにいくつかの手順を踏む必要がありました。それがなくなっただけでもとてもありがたいサービスです。ドライブの利用できない環境は想像できません。

続きを開く
Ohta Ayu

Ohta Ayu

リンク・クリエーションズ|その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメンバーで共有するのにも便利です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドストーレージとして、自分用にいつでもどこでも利用できるので重宝しますが、それ以外にも、グループのメンバーで共有のフォルダを作っておくと、ファイルのやりとりやシェアなどがとても楽にできるのでとても便利です。

続きを開く

霧生 ゆかり

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使えるファイル共有サービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホにも対応している点です。
Google Driveに、外出先で見たいファイルをパソコン上でアップロードしておけば、外出先でスマホで見れるので便利です。
以前は自分のメールにファイルを送信して外出先で確認していたのですが、この方法ですと、他のメールに紛れて探すのに時間がかかりました。

続きを開く

小畑 侑也

株式会社ボールド|ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドサーバーといえばこれ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・G-suiteを導入しているため、容量が無制限
・チームドライブを利用することでファイルサーバーとして利用できる
・googlefilestreamを利用すればエクスプローラーから利用できるのでいちいちWebからダウンロードしなくても利用できる

続きを開く

中川 健

ルネサスエレクトロニクス|電気・電子機器|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で画像共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにも記載いたしましたが、データ共有できること。
5Gであれば、動画を除きほぼデータ共有が可能。
低コスト:無料で画像等のデータ共有できることは、利便性が高いし、
必然的に、ユーザも増えます。
現実的にユーザ増えています。

続きを開く
Nishi Kurumi

Nishi Kurumi

株式会社ビズリーチ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集とどこでも編集が便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メンバー間で情報共有、資料編集ができるので、複数人で共同で進める業務が効率的に進められる。
また、ネットにさえつながればどこでも編集ができるので、メモがわりにも使える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のストレージサービスを使うことの方が多くなってきた

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

aiやpsdも(ものによっては)レンダリングしてくれるので、Adobe製品が入っていない端末でのデータプレビューと、OCR機能は重宝している。
ストレージサービスの機能としてはごく普通なので、データの受け渡しだけであれば他のストレージサービスを使うことの方が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量の企画書のデータなどのやり取りがスムーズに実施できた

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIUXが使いやすく非常に簡単。データの共有先や制限も分かりやすい。メールにてもドライブに入れていることが分かるように疑似添付のようになるため連携がとりやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!