Google ドライブの評判・口コミ 全2833件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2140)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1328)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (114)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2464)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (192)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが、セキュリティーリスク不明。共有PC使用は厳禁。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこからでも、インターネットにつながっていればデータ保存が可能で、スマホ・タブレット・パソコンどれでも使用可能。また、ビジネス法人契約ならMicrosoft Officeと互換性のあるオフィスソフトが使用できる。そのうえ、作成したドキュメントやスプレッドシートは設定で自動保存可能。間違ってドキュメントやスプレッドシートをPCから消去しても、クラウド上には残っている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Googleへの登録は、任意にしてもらいたい。Googleのみにしばられるのは、データ分散の面からリスクが高い。また、ビジネス利用は従量制料金だとおもわれるが、個人利用同様に1人15GBまでは無償にしてもらいたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

世界中のクライアント、ユーザーとデータ共有が可能。また、データの保存性も高く、基本的にはGoogleが倒産しない限りデータは残ると思われ、古いデータの保存に悩まなくても良くなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド時代のファイルサーバ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで情報共有というと社内ネットワーク上にあるファイルサーバーを使用したり、メール添付といった手段を使用していました。
このGoogle Driveを使用して、googleスプレッドシートをGoogle Drive上で共有した場合、複数のメンバーを任意に選択して共有できるほか、更新可能な権限を与えるのか?、参照だけにするのかなどをきめ細かく設定できるなど情報共有に大変有効なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのでほぼOKではあるが、難点もあり。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料であり、尚且つGoogleが運営しているサービスなので信頼性があること。PCでもスマホからでも、いつでも直ぐにアクセスが可能なところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かなり便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこにいてもスマホから保存、編集はPCで抽出すれば余計な手間がなく楽に作業ができるので、重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートではとてもよい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用できる。
容量に余裕がある。
他のGoogleアプリと連携されている。
デバイスを問わない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い始めるともう手放せません

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有したいデータ、PC上には残さなくても良いデータ、ファイルサイズの大きいデータは全てGoogle Driveにアップしています。いつもで確認でき、社外からでも必要なファイルにアクセスできるので大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Drive

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で15GB利用可能なのが最大のメリット。
会議に使用する資料のアップロード、それらの資料の共有が簡単な処理で出来る。そしてそれらを個々に保存でき携帯アプリからも閲覧可能なので確認がすぐできる。

続きを開く

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張時の予備データとして優秀

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出張時に会社で使っているPCとは別のパソコンを持っていくので、そういう時に社内共有用に作ってあるアカウントにて、必要なデータを上げておくと、暇な時などにちょっと別の仕事をしたくなった場合に必要なデータがあるので、スムーズに仕事ができる。(特に泊まりなどで客先から資料請求などある場合に、どうしても個別に編集などが必要になるので、そういう時に役だつ)

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

officeの互換性とPDF編集が向上すれば、、、

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのデバイスからもアクセスが容易で、G Suiteの他のサービスとの連携がとても良い。プランによっては容量を気にする必要もなく、NASから直接クラウドにバックアップできるのもありがたい。WindowsやOffice365との連携はOneDriveに劣るしクラウドストレージサービス単体で考えるとDropBoxの方が良い部分もあるが、Googleのパッケージ全体で考えると総合的に強いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

馴染めない。。。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの共有や閲覧が簡単に、ブラウザーだけで実行できる。
マルチデバイス、マルチOSに対応しているので、いつでも・どこからでも、情報にアクセスする事が可能。

社内の標準ツールとして使用しています。
社外の取引先等との情報共有でも使用。宛先として相手方のメールアドレスを、共有先として入力するだけで登録は完了。相手方には自動でメールで通知が飛び、そこからリンクをクリックしてアクセスしてもらう。手順としてはこれ以上ないくらいに簡単です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!