Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージの良さを実感

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルサーバと同じような使用感でファイルを格納出来るので使いやすい。
大概のファイルはクラウド上で編集出来るので、ローカルとの使い分けが可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ファイル移動する際、ドラック&ドロップ出来ないため、階層の深いフォルダに移動する際は大変なので、早急に改善してほしい、
ファイルコピーをした際に、同じフォルダではなくマイドライブに作成されることがあるので、そこは選択可能なようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ドライブにファイル格納することでファイル共有が容易になるので、メール添付が不要になった。
また、メールでの容量制限を気にしないでいいと言う点は相当なメリット。
アクセス制限もつけることが可能なため、セキュリティ面で安心して使うことが出来る。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームでのデータ共有に利用してます。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有が簡単にかけれれ、URLを知っていれば誰でもアクセスができます。会議なので必要な資料をまとめて置いたり使い捨てな使い方をするときに便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームドライブが素晴らしい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームドライブを契約できる人数なのであれば、これを利用しないのは損です。
運用ルールによるかと思いますが、社内にサーバを置く必要はなくなりますし、多数のクライアントとのデータのやり取りもよりセキュアになります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有するのにもってこい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドライブに共有したいファイルをD&Dして気軽にファイル共有できる。
面倒な登録作業とかなしにgoogleアカウントを作1つ成するだけで手軽に使うことができるようになる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい王道のストレージサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他機能との連携含めて、まさに王道のクラウドサービスで、フォルダ階層などもいたってシンプルかつ、ローカルのようにオンライン上で整理ができるサービス。

続きを開く

非公開ユーザー

動物病院|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのやり取りがファイル上でスマートにできる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの整理がス、マートに出来ることに尽きます。
社外とのやり取り(進捗状況管理・課題管理)をファイル内で出来るため、迅速かつ的確に対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ドキュメントの共有が便利も、ファイル移動のGUIが惜しい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ階層で変化しないパスがドキュメントの共有に非常に便利、
というのと、容量を気にしなくていい点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

やり取りをオンラインで完結できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のメールでのファイルのやり取り「手元で作って相手に送り、加工してそれを返してもらう」という考え方から抜け出し、「相手と自分の間にファイルを置いてそれを共同編集する」というやり方で仕事に取り組むことができます。もちろんアクセスにはデバイスを選ばず、PC/タブレット/スマートフォンを利用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のファイル共有/ドキュメント管理が捗ります。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■メールでファイル共有の際にはリンクの共有でOK
■グーグルドライブ上に保存でリアルタイムでファイル共有が可能
■外出先からも閲覧可能
GoogleDriveを活用することで、ファイル/ドキュメントの閲覧・共有がとても捗ります。
「いつでも」「どこでも」「誰とでも」使えるのがGoogle Driveの良さではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数のデバイスで更新できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出先でもスマートフォンにアプリをインストールすれば確認・更新が可能。
他のユーザーとの共有もできる。
また、アドオンを追加すれば、必要な機能を簡単にプラスすることができるところも便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!