Google ドライブの評判・口コミ 全2759件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2069)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2409)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルのローカル保存が減りました

オンラインストレージで利用

良いポイント

何と言ってもストレージ機能が大変助かっています。
拡張機能でwindowsのエクスプローラーからローカルファイル然とした操作が可能となり、これまで一番のハードルであったブラウザからローカルファイルを探しクラウドにアップ、利用したい時はクラウドから探してダウンロードしローカルで保存、といったような煩雑な操作が一切不要となり、それまで社内で一般的だった(そして避けるべきと言われていた)社員のファイルローカル保存が大いに減り、セキュリティ面も共有などの作業効率も大変向上していると感じます。

改善してほしいポイント

拡張機能でオフライン編集をオンにしているはずが、ローカル環境下での編集が反映されておらず、編集分のデータが紛失することがあります。
オフラインになった際にはアラートを出すなど、googleドライブ側で何か対策を講じていただけると大変助かります。
また、htmlファイルをアップしてしまうと表示も再ダウンロードも不可なため、対応してもらえたらなお良いかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleワークスペースを導入し、googleドライブの活用を始めたことでそれまでローカル保存していたファイルをクラウド上にアップすることに抵抗感がなくなりました。
共有のハードルも低く、特に大勢に共有したいファイルなどはリンク発行すればOK、また編集履歴やコメントも可能ということで、これまでローカルファイル上の編集で手間取っていた部分がむしろクラウド利用により解消されたと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールやカレンダーとも連携してて、シームレスで使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleのサービスの一環であるため、メールやカレンダーのデータの保管先としても使え、特に会議資料の共有にとても便利です。
資料を更新しても、ファイル名を変えずにアップロードすればURLが変わらないため、差し替えが簡単に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の端末によるファイル共有・保管が可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自宅PC、会社PC、スマホ、タブレットいずれもデータの連携が容易で同期もスピーディー。
・クラウド上に保存されるため、セキュリティやデータ消失のトラブルも少ない。
その理由
・出張などの移動時、テレワークなど非常に重宝しています。

続きを開く

浜沢 慎吾

andyou.株式会社|通信販売|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者が多いからこそ説明が要らないので使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドのオフィスツールが1つになっているところ
・圧倒的使用頻度のGoogle formが使えるところ
・共有機能

その理由
・今では多くのオフィスツールで同時編集が可能になっているが、やはり元祖のGoogleはクラウドオフィスツールの雄といえる。

・formができたおかげで、今まで外部ASPのアンケートを契約して使用していたが、その出費が不要になったことは大きい。かつ、アンケート結果をスプレッドシートへ吐き出せることも良い。MS FORMSに比べると設問設置の簡単さがGoogleのほうが優れているため、実務として使用するのもGoogleFORMに偏っています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないマストツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

共同作業の案件が多い為、情報共有しやすく、どこでも作業ができるので大変助かっています。
また、パソコンで作成した資料をスマホやタブレットで修正したい時、オフィスソフトに対応していないとしてもWeb上で編集できるところもとても良いポイントです。

続きを開く

松本 北斗

セコム株式会社|その他|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows、Android、Linuxに関係ない

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数のPCやOSに関係なく、ファイルを共有し、同期できるので便利。
特に、外出先でファイルを見たい場合に、置いとけば、外出先でスマホなどでも簡単にファイルを使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社FoxitJapan|その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

添付ファイルが送れないときの最終手段

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールやサイトに添付ファイルを送付出来ないときに使用している
簡単に添付ファイルをアップし共有することが可能
メール通知以外にリンクも遅れるので相手にすぐ確認してもらえる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有の優れもの

オンラインストレージで利用

良いポイント

UIがとても使いやすく、悩むことはまずない。そして無料で利用できるものとしては最高レベルの容量(15ギガ)がある点もとてもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有が簡単

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントさえあればデータ共有が簡単

その理由
・メールでは送れないサイズのデータのやり取りなどに便利。Googleアカウントがあれば、データをドライブにアップロードして、共有するだけ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの受け渡しに利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド経由でデータを受け渡すのに利用しています。
良いポイントとしてはデータの劣化なく渡せる事です。チャットツールなどを使って動画や画像データを渡すと圧縮がかかり劣化してしまうのでクラウドを利用して圧縮をかけずに受け渡しを行っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!