カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1116件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (809)
    • 企業名のみ公開

      (115)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (126)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (71)
    • IT・広告・マスコミ

      (488)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (23)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (978)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケート作成と言えばこれ

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

シンプルな操作画面、直感的な操作で簡単にアンケートや申し込みフォームを作成することができます。URLを共有するだけで、大勢の方に回答して頂けるため、かなり助かります。また無料というのが素晴らしいです!

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・一時保存などの機能
・デザインやレイアウトの変更
その理由
・アンケート内容にボリュームがあった場合、時間をおいて回答できると便利な為
・シンプルではあるが一見地味なアンケートフォームになってしまうため、背景やデザインを自分で変えられると更に良いかなと思います

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

お客様に回答して頂くアンケートを作成する際に、いつも利用しています。以前は紙ベースで行っていた為、回収をしなければならない、紛失などのりすくがありましたが、いつでもどこでも回答して頂けるため、回答率も上がりました。アンケート結果を収集する際にも役立っています。

検討者へお勧めするポイント

信頼のGoogle製品を無料でお使いいただけます!

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ほぼノンコードで入力フォームが作成展開できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Webページ作成の技術不要で、選択肢に答えていくだけで自動的に入力フォームが作成できる。
作成したフォームの公開に際しての公開範囲の設定や、入力結果が自動的にスプレッドシートにデータ化される点などはgoogleならでは。
これぞインターネットのあるべき使い方ともいうべき便利なサービスだ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アルコールチェッカーの報告用に使っています

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・回答結果をスプレッドシートに表示できる
その理由
・回答結果を図やグラフで表示するだけでなく、スプレッドシートに表示させることができる。
 スプレッドシートには回答時間も一緒に記載されるので、その回答データを基に集計することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

研修参加者のアンケートの最強ツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由な設問、選択肢にてアンケート作成が可能なため、紙媒体で実施するよりも統計が取りやすい点
・研修実施後の理解度確認テストもFormsは使いやすく、設問に対しての答えがどれかまで細く設定ができる
その理由
・ツールとしての自由度が高いため、選択肢を選んだり、○、☓選択など非常に簡単に質問を設定できる
・点数表示機能や、配点まで自由に設定が可能なため、ペーパレスなテスト作成が可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでわかりやすい

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートをとりたい時はこれを使います。
初めてのアンケート作成でも画面がわかりやすく、誰でも簡単に使えます。
デザインも選べたり、ある程度カスタマイズもできる。
回答方法も、選択や記入など色々あるので困ることはありません。
また、回答をスプレッドシートに反映できるので集計しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートを一気に身近にしてくれる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートをWEB上で取りたいけどどうすればよいか分からない、手間がかかるをすべて解決してくれる。フォームは質問内容の入力と回答形式を選択するだけで設問表が完成する。完成した設問表はURLやQRコードで回答者にお送りして回答をいただければ自動的に集計される。すべてが効率的に進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

10分もあればアンケート発行ができる様になった

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートフォームの作成がCGIやWEBの知識なしで直感的UIで可能になる。集計もスプレッドシートに自動的に集計されるので集計をする手間も無い。フォーム内では集計がグラフィカルに表示も可能でリアルタイムで集計状況を確認もできる。テンプレートを使えば基本的なアンケートがすぐにできるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートがすぐに実行できるようになりました

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートを外注や有料サービスを利用せずつくることができる。事務員だけで完結できる。デザインやコーディングの知識をもった人を巻き込む必要が無いのでスピード感を持って実施できる。集計データは自動的に集積されCSVなどでダウンロード可能で集計の手間が無い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートだけでなく、チェックリストにも使用可能です

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

質問に対する解凍形式を、ラジオスイッチ・チェックボタン・記述式といったものから選ぶことができ、様々なアンケートを作成することができます。

回答が来ると、リアルタイムで回答が集計されていきます。選択式だとデフォルトで円グラフで表示され、集計途中でも傾向を把握することができます。

回答はスプレッドシートにもリアルタイムに追記されるため、エクスポートして別の表計算ツール等での集計も可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙でのアンケートや集計が不要になります

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートも複雑な分岐が無ければ直感的作業で簡単に作成が可能。テンプレートも豊富なのでフォーム作成について困ることが少ないと思います。アンケートが出来たらURLを発行し回答者に送付するだけ、回答されるとスプレッドシートに自動的に集計がされていくので集計作業の手間なくすぐに結果を検討することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!