高橋 秀壽
インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
テストの実施、正誤解説、分析がワンストップでできます。
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
WEBのブラウザベースで、回答選択形式(シングルアンサー、マルチアンサーもOK)のテストなら
ワンストップでサクサク作れちゃいます。
ブラウザベースなので、WEBでも、スマホでも回答可能です。
また、テストの「正誤解説」も、回答提出後にすぐに回答者にフィードバックできます。
さらに、回答結果の分析も、円グラフや、棒グラフでリアルタイムに表示されるので
テスト実施側も、手動で集計することを考えると、すごくらくになります。
もう、アナログのテスト(アンケート)とはおさらばです!!!
改善してほしいポイント
「テストの開始、締め切りのカレンダー制御」が、
現状はサードパーティ製のプラグインでないとできないのですが、
グーグルフォーム本体で、できるようにして欲しい。
プラグインがブラウザによっては正常に機能しない場合があるので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来、テストやアンケートは、
メールに、ワードで作成した書類を添付して、
記入してもらったものを、ファックスなどで回収しており、
「人間によるミスが頻発」「分析結果が出るまで時間がかかる。」などの課題がありました。
グーグルフォームを使えば、アナログな工程を省くことができ、
「ヒューマンエラーが減る」「全体の工程の時短ができる」など
に貢献できました。
検討者へお勧めするポイント
テストやアンケートの作成、管理を「手作業」でやってる人におすすめ!
テストの「実施」「正誤解説」「分析」がワンストップでできます。しかも無料!
閉じる
大村 命
株式会社エンジン|その他サービス|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
簡単作成で様々なシーンのアンケートツールとして使えます!!
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
使用してみるまでは、アンケート作成は大変だろうと思い込みがありましたが、
直感的な操作が可能で、一度覚えてしまえば短時間で作成することが可能になります。
弊社では、簡単な選択式アンケートから、詳細意見を貰える記述式のものまで、
下記のような様々なシーンで使用しています。
■アルバイト入社時の情報登録フォーム
■イベントの日程回収アンケート
■新卒説明会後の参加者への感想登録フォーム
■社内研修後の振り返りアンケート
■イベントの投票フォーム
■全社員へちょっとした意見を聞きたい時のアンケート
改善してほしいポイント
背景画像を自由に設定できるようになると嬉しいです。
入力文字の制限(半角指定など)昨日があるとより便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共同編集者を設定することで、複数人での編集作業を行うことができたり、
回答結果の共有ができることも便利です。
Chromeにログインすれば、どこからでも使用できるところも助かります。
Google Formsを使用することで、アンケートや意見の回収など、
大幅な工数削減ができています!
検討者へお勧めするポイント
無料でここまで使用できるツールは他では見つかりません。
続きを開く
非公開ユーザー
その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
市場アンケートから、WEBでの表記、社内でのマネジメントまで
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
顧客からのアンケートやWEBでの表記等々、非常に汎用的で使いやすい。一度使い方を覚えれば他の用途も自然と思いつくことができる。アンケートはこれで十分である。
改善してほしいポイント
背景やヘッダーなどの拡充性が上がると良いと思う。UIに特化しているからだとは思うが、もう少しデザインのカスタマイズできると嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
市場でのアンケートや、社員へのアンケートを行う際に簡易にアンケート項目を作成することが可能である。また、他社へのスキルトランスファーのコストも非常に安く、誰にでもすぐに習得可能。
続きを開く
非公開ユーザー
大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
アンケートの修正が簡単に出来る
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・答えたアンケートを簡単に修正できる。
その理由
・紙を使ったアンケートは勿論だが、Googleフォーム以外のアンケートは回答の修正に手間がかかる。
Googleフォームは回答後のメールにワンクリックすれば回答を修正できるので、とても便利と感じている。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・リマインダー機能が欲しい。
その理由
・アンケートの途中で中座してしまい、そのまま放置した時は教えて欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・自分が心配性なので回答を2回しがちであるが、簡単に出来るので、そういう人達にも良いと思う。
課題に貢献した機能・ポイント
・回答後にメールが来るので、確認のためにもう一回同じ回答をすることが可能である。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
研修後のアンケート集計・報告書作成に便利です。
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
現在、研修後のアンケート用紙及び集計に使用していてます。今までは紙媒体でアンケート項目を作成して集計していましたが、Googlefoamsを使用すると、テンプレートがあり、即利用できます。私の場合は、テンプレートを利用し、カスタマイズして使用しています。
特に気に入っている点は、集計も自動的に行ってくれることと、記述内容も自動的に体裁よく作成してくれるため、アンケート作成・集計などの時間短縮でき、研修報告書もすぐに作成できるので、おススメです。
改善してほしいポイント
今のところ満足していますが、ひとつ改善してほしいところは、初めてアンケートを作成する際、作成方法等の説明を表記してもらえると有難いです。またもう少し使いこなしてからコメントしたいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでアンケート項目内容や集計、分析に煩わしさを感じていましたが、ある程度、自動的に作成してくれるため、時間短縮されて、すごく便利です。現在は予め、必要なテンプレートをいくつか作成し、研修内容に応じて、アンケート内容をカスタマイズして使用しています。
続きを開く
渡邉 浩基
株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ちょっとしたアンケートからガッツリめのものまで広く対応
Webアンケート作成ツールで利用
良いポイント
社内アンケートからセミナー時の感想アンケートなど広く活用しており、必要なアンケート項目を感覚的に作成することができる。アドオンを追加することで自動返信機能などが追加できるほかに回答者をスプレットシートでまとめて管理しながら統計データなども作成できる。
改善してほしいポイント
決まった設定にすることが多いためテンプレート保持機能が欲しい場合がある。またアドオンを利用する場合にウィンドウが小さく見えにくいことがあるので表示が大きくできるようにしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アンケートフォームの作成は今までワードなどで行うことが多かったが、フォームの作成から集計まですべてweb上で行うことができるので管理がとても楽になり、集計漏れもなく見えやすくなった。
続きを開く