Google Maps Platformの評判・口コミ 全163件

time

Google Maps Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (131)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (151)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外回り時に欠かせないツールです

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

・地図としての信頼性が非常に高いうえ、最新情報へのアップデート頻度が高い
・ルート検索機能で複数のルートを比較したり、公共交通機関の利用可否など検索オプションが充実している
・場所のブックマーク機能とそのリスト管理が可能。例えば飛び込み営業をした際に接触の有無や感触の度合いでリストに振り分けることで、のちの再アプローチに繋げられる。

改善してほしいポイント

最短ルートを検索する際に現実的でないルートを提示してくる時がある。大きな通りを進むだけで済むルートなのに住宅街を経由させたりしてくる時がある。距離的には最短なのかもしれないが、もっと精度を高めてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マップとカレンダーの連携が使いやすい。Googleカレンダーで予定を作成する際に、住所の入力欄がある。そちらがマップと連携しており、すぐにルート検索ができるため迷わずに訪問先へ到着できる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事・プライベート共に欠かせないツールです

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

目的地の最寄り駅~目的地までの道案内に利用していますが、電車の乗り換え案内もしてくれるため便利です。毎日電車での電車移動を行っている為、この機能を活用しています。
駅を目的地とするのではなく、目的地までを電車の乗り換え案内付で表示できる点が便利です。(これを使用すれば、別途列車の乗り換えアプリが不要になると思います。)また現在地も正確に出してくれて、これがなければどこにも行けない位役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ルート管理を用いた行動の分析に便利

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

地図としての利用することはもちろん、移動した軌跡を残せることから行動管理や位置情報の管理が容易に行える点。日頃使い慣れたGoogle Mapをベースにしていることから違和感なく使える点

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Maps Platformについて

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

初めての訪問場所に限らず、何度も訪問している場所でも現在地から最短のルートを検索するために利用しています。
電車移動の場合、目的地までの乗り換えも複数表示されるのが便利です。
徒歩移動の場合、ルート別の時間表示が便利です。
時間かかってもこの道を行きたいという時に時間表示があると選択しやすいと思います。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めて行く場所や出張に欠かせません

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

毎日の外出時にGoogleマップを使っています。電車移動がメインですが現在地から目的地までの乗り換え案内など複数表示されるので、目的地までの電車と最寄駅から客先までの道順と所要時間が表示されるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外出時の必須アプリ★混雑状況を読み込んでくれる優れもの!

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

車で移動する際に、車についているナビに転送してよく使います。
混雑状況を加味しながら、最短ルートを検知してくれる優れものです。
実際、渋滞で予定時刻より遅れそうな場合、自動で再検索がかかり
少しでも早いルートが検知されます。
何度かその場面で、無事予定時刻に着けたことがあり助かりました。

その他、電車移動の際も徒歩の場合でも使えるで外出の際は重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般的な道案内から社内での顧客生拠点共有用途までカバーしてる

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

Androidスマホユーザーは皆使ってると思うが、タクシーで取引先へ移動する際の所要時間確認や、最寄り駅から取引先までの道案内など、移動に関する確認は毎回Google Mapを利用している。渋滞などの情報をリアルタイムに確認できるので、ここまでの機能が無料で使えるのは本当に助かる。
私は週に数日、自転車通勤をしているが、自転車での所要時間まで調べられるので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

地図アプリとしてデファクトスタンダードです!

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

仕事柄、アポイントなどで外出先が複数に亘り、最寄り駅からの所要時間なども計算しながら移動しなければならないため、このマップサービスを使うことで、徒歩で往復XX分かかることもすぐにわかり、一日のタイムスケジュールを組む際には必須のサービスとして利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外出時の必携地図アプリ

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

地図アプリといえばGoogleMapしかないというくらい日々利用している。
まったく知らない場所でも、自分のいる位置が逐一表示できることで、ほぼ道に迷うことがない。
また他の地図アプリでは時折間違いもみつかるが、適宜情報が更新されているため安心して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ネッツトヨタ山陽株式会社|自動車・自転車|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

地図と言えばこれ○

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

今地図アプリといえばGoogle Mapです。それほど細かい道や新しい家の反映が早く、目的地にはやくつけます。また車だけでなく電車や徒歩での所要時間もわかり便利!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!