Google サイトの評判・口コミ 全132件

time

Google サイトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (109)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のポータルサイトで利用、知識がなくても簡単に作成できる

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードで知識がなくても簡単にサイトを作ることができる、更新作業も簡易
・Googleworkspaceで利用しているため組織内共有で社内ポータルサイトとして利用
・閲覧制限がgoogleアカウント単位でできるため、情報漏えいも安心

その理由
・ブロックを組み立てるように簡単にサイトを作ることができます。コーディングが必要ないため、同等のサイトを作ると考えると作成時間もかなり短縮したのではないでしょうか。定期的にアップデートされ、できることが増えていくことも嬉しい点です。
・ほかの方のレビューでも多かったですが、社内ポータルサイトとして情報共有できています。googleworkspaceで連携しているため、添付のデータもgoogledriveから引用するだけ。googledrive内の検索機能はとても便利です。
・閲覧権限/編集権限を設定できるため、通常のサイトよりも情報漏えい等安心して利用できます。

改善してほしいポイント

特段改善してほしいポイントはありませんが、テンプレをもうすこし増やしてほしいのと、日本向けのテンプレがあると助かります。(少々海外寄りのデザインな感じがします)
また、通常のサイトとしては使えないかなと思います。特に集客などを目的としている人には向いていません。単に情報共有としての運用、例えばコーポレートサイトなどではありかと思いますが社外用に使用するには不十分かと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

通常お金をかけて専門知識のある人が作成するサイトを、無料で誰でも作れる点で素晴らしいと思います。
サイト以外にもノーコードツールが増えている実感がありますが、当社はこういうサービスで割と業務運用できています。
ポータルサイトは欲しいという意見はありつつも、お金をかけるようなものではない・・というものなので、とてもフィットしたサービスでした。

閉じる
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自前でサイトを構築できる

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

Googleが提供するホームページ作成用ツールであり、Googleのアカウントがあれば無料で利用できるのが強み。業者に頼まずとも、自分でサイトを構築できる。どういったページ構成にするかは悩みどころの一つだが、レイアウトやパターンなどのテンプレートが豊富に用意されており、それに写真や記事を当てはめていけば、詳しいHTMLの知識等がなくても、立派なページが出来上がる。UIもユーザー本位で作られており、操作性も良い。

続きを開く

山本 充慶

デリカフーズホールディングス株式会社|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ノーコードで感覚的にサイトが作れる。不定期でアップデートもされており、以前なかった機能がいきなり追加される。最近だとSNSボタン機能などは非常に使える。SNSへのリンク先をまとめた専用ページをGoogleサイトで作成し、外部サイトへ掲載している。使えるフォントも増えており、よりデザイン性の高いサイトが作成出来るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にwebページ作成

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

主に社内のイントラ作成に使っております。
非常にわかりやすく簡単にページ作成ができ重宝しております。
画像はただアップすればいいし、オブジェクトの移動はドラッグで可能ですし、特別な知識無くても簡単に作成・編集できる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にサイトが立ち上げられる

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コードが書けなくても簡単にサイトが立ち上げられる
・社内ポータルサイトが立ち上げやすい
・画像や文字やリンクを貼るだけでサイトが作成できるので簡単にサイトが立ち上がる。
知識がなくてもサイト作成ができるため現場レベルで社内サイトが作成できるのでコミュニケーションが円滑になった

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にポータルサイトの作成が可能

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

・コードがかけなくても簡単にポータルサイトの作成が可能
・権限付与で誰でも作成、編集ができる
・Googleドライブにアップした動画や資料などへのリンクが貼りやすく
 動画埋め込みも簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由自在

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

私は完全素人ですが、簡単に作成することができました。
素人が作るには十分ずぎるくらいの機能は備わっており、実現することができました

続きを開く

中田 安彦

YOUTUBAR|居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お金とスキルがないならこれで妥協する手もある。

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

とにかくお金をかけずにHPが作れる点は本当に優れている。
文字と写真をポコポコはめ込んでいくだけで一応HPの形になるので、ITスキルがまったくない人間でもなんとかなる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト制作の知識や経験がなくても操作できる

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

HTMLの知識や、Web制作の経験がなくても、感覚でホームページ作成ができるというのが一番の強みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リンク集を無料でわかりやすくまとめられて業務改善

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

無料で使用でき、このリンク集はとても助かります。Googleのサービスなら連携も簡単に出来るため、多くなりすぎたスプレッドシートやルッカースタジオ のリンクをまとめるのに使用していますが、管理がしやすくなって使用勝手が良くなりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!