カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Search Consoleの評判・口コミ 全225件

time

Google Search Consoleのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (57)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトにどんなキーワードから来ているのか?知ることができます

SEOツールで利用

良いポイント

高機能なのに無料で使うことができ、ページのURLごとに平均の掲載順位がわかるのでサイト改善に役立っています。
新しく追加したページがGoogleのインデックスに追加されているのか?なども確認することができるのは便利です。

改善してほしいポイント

ITの知識が少ない私には、専門用語や使い方がわからない機能が多いので、わかりやすいチュートリアル動画などがあると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで何も考えずに、サイトを運用していましたが、どんなキーワードで検索されているのか?を知ることで、検索キーワードを意識したページ作りをしたところ、今までよりアクセスが1.5倍になってお問い合わせや商品の購入が増えました。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「Google Search Console」のレビュー

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で利用できる
・検索クエリ情報

その理由
・無料で利用できるので、何をどう行えばHP解析が出来るのか、簡単にトライできた。どういったキーワードで当社のHPにアクセスされているかを知れた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイトを持っているならだれもが使うべきツール

SEOツールで利用

良いポイント

自社サイトの健全性や伸びしろなどを1つのツールで把握できる点が非常に良いと思っています。
多機能のため、使えていない機能もあるかもしれませんが、それでも流入キーワードや被リンクの確認など、成長のために何をすべきかのヒントはつかむことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率的で効果的なサイト分析に必須

SEOツールで利用

良いポイント

無料であること。SEO対策の重要性が年々高まっている中、Googleクローラーのインデックスの確認やエラー、モバイルフレンドリーのチェックなどSEOの内部施策を考える上で必要な分析ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GAとセットで入れておくと何かと便利

SEOツールで利用

良いポイント

導入と運用が極めて簡単です。
特に運用面に関して、良い意味でGoogle Analyticsほど取得できる項目が多くはないので、使いはじめでも操作に苦労しません。
ですが取れる項目は自社サイトのインプレッション数や流入クエリといった有用なものです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google公式のKW分析ツール

SEOツールで利用

良いポイント

なんといってもサイト流入KWを見れるのがいいです。
サイトページの流入がどのようなKWで流入しているか分析できます。
具体的には、表示回数・クリック数・順位・CTRが見れます。SEO対策の基本となるKW対策が可能です。

また、サイトの健康状態の確認として内部リンクの数やインデックス数も見れますので、SEO観点でサイトが適切な状態が確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEOツールならまずはこれ

SEOツールで利用

良いポイント

サイトの分析には必須のツールです。自サイトへの流入キーワードやモバイル対応の状況、ページスピードなどさまざまな SEO観点での示唆が得られます。外部リンクもページごとに把握できるため、お金をかけたくない場合はまずはサーチコンソールを入れてみると良いでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索意図を知るための最重要ツールです。

SEOツールで利用

良いポイント

自社のWebサイトにアクセスした方が検索したキーワードがわかるツールです。特定のキーワードで検索されて表示された回数、自社のサイトがそこに含まれクリックされた回数がわかるためどのようなキーワードがいまニーズがあり、自社にはどの程度流入しているのかが定量的に分かります。このデータを見続けていれば市場動向が多少は見えてきますのでWebサイトの改善施策をたてるのに重要な指標になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現状把握と対策に必要なキーワード分析ツール

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・ページ単位で分析可能な点

・毎日のクリック数や表示回数をグラフ化してくれる

その理由

・SEO対策に対して大まかな現状把握と弱点を掴むことができる

・クライアントに対してより説得力の強いデータを伴ってレポートを作成できている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知識や慣れが必要ですが得られるメリットは大きい

SEOツールで利用

良いポイント

無料で多機能です。初心者には多分使いこなせません。ただ、使えるところだけでも使っておけば便利な機能が満載です。 出てくる言葉も難しいものが多いので知識や慣れが必要ですが、得られるメリットは大きいです。流入キーワードの分析など、SEO対策には必須です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!