Google スライドの評判・口コミ 全525件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (367)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (486)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に素早くプレゼンテーション用の資料を作成することが出来る

プレゼンテーションで利用

良いポイント

複数人での共同作業に向いています。
Microsoft Power Pointは個人で作成しその都度ローカルのPCに保存しており、プロジェクトメンバーが複数で同時に編集することが出来ず、誰かがメール送付しそれを修正したらまたメール送付するということを繰り返しており非効率でした。一方Googleスライドは、全てクラウド上で作業するのでプロジェクトメンバーが複数で同時に編集でき、ピンポイントで修正して欲しい箇所にはコメント機能で「@XXXXX」のように宛先と簡単なコメントを入力すれば直接相手に通知が届き相手はそこから直接編集できるので、別途電話したりメールしたりする必要がなくテレワークで物理的に離れている相手ともまるでチャットのやりとりのようにリアルタイムでGoogleスライドを共同編集できる点が優れていると思います。
また基本的にGoogleスライドに修正を加える都度、自動でクラウドに保存され過去版もいつでも復元可能なので、「保存せずに閉じてしまった」といううっかりミスも起こらないという点でもユーザーフレンドリーなソフトだと思います。

改善してほしいポイント

・クラウド上で複数メンバーで同時編集できるのがメリットではありますが、裏を返せばローカルPCでオフライン上では使えないので、必ずオンライン環境が必要となります。私は出張も多く、飛行機や新幹線も最近はWi-Fiが使えるものも多くなってきましたが、必ずしもWi-Fiが使えるわけではないので、そういったところでは常にGoogleスライドを手軽に使えるかというとそうではないです。オフラインで作業して、それがオンライン環境になった際に、自動反映されれば非常に便利だと思います。
・費用が安いので仕方ないですが、Microsoft Power Pointに比べてアニメーション機能が少ないと感じます(しかし社外へのプレゼンでもGoogleスライドで特に不便を感じたことはありません)
・Googleスライド⇔Microsoft Power Pointの互換性が悪く、スライドがズレてしまうこと(Googleドキュメント⇔WordやGoogleスプレッドシート⇔EXCELではそれほどズレないのですが、Googleスライド⇔Microsoft Power Pointだと変なところで改行されたりとかなり互換性が悪いです)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

GoogleスライドはMicrosoft Power Pointと比べ、アニメーションだったり機能が若干簡素化されております。弊社は以前は社内用の資料でもMicrosoft Power Pointを使用し「綺麗な」資料を時間をかけて作成しており、内向きの仕事が多かったのですが、Googleスライドに変更した結果、機能が簡素化されている(≒料金も安い)のでその中で「簡素な」資料を素早く作成することで役員や部長への説明用の資料作成に必要以上に時間をかけることが無くなり、業務効率化に繋がりました。Googleスライドの方がMicrosoft Power Pointと比べ費用は安く機能も簡素だったのですが、結果的にはこれでも社内の業務は問題なく行えることが分かり、費用減と業務効率化の両面で貢献してくれました(もちろんより機能を求めるのであれば費用が高いMicrosoft Power Pointがベターだと思いますが、弊社では猫に小判だと感じました。Googleスライドで必要十分でした)

検討者へお勧めするポイント

費用面でも安価ですが、最低限の機能はありますし、それに割り切って業務を行えば全く問題なくGoogleスライドで十分でした。また複数人で共同作業しやすいというメリットもあり、社内のコミュニケーションの向上にも繋がりました。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料の共有に便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

複数人が共同して資料を作ることができるのでとても便利です。書き込み権限も漬けられるので管理も楽です。Gmailと連携できるところも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業時に使いやすい!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleスライドは、グループで資料を作成する際に大いに役立つと感じました。その理由は、Googleスライドを利用することにより同時進行で複数人による書き込みが可能であるからです。

続きを開く

小林 康博

ヒロデザイン工房|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者から上級者まで満足のいく操作性はプレゼンに最適です

プレゼンテーションで利用

良いポイント

シンプルな操作性は初心者から上級者まで、迷うことなく自分の思い通りのプレゼンテーションを可能にしました。
Googleのアカウントさえあれば、どこからでも作業できますのでオンラインでの環境があれば、複数人での制作もできます。場所や時間にとらわれず、いつでもどこからでも操作可能なところが今の時代に合っていると思います。
必要な画像の挿入も製作途中でGoogleを呼び出せるので制作時間の短縮になります。サクサク素早く思った通りのプレゼン資料ができますので他のソフトはもう必要ありません。
スピーカーノートという機能がついていますので、できるだけ文字の少ないシンプルなプレゼン画面がつくれます、説得力抜群のプレゼンテーションはクライアントから一目おかれるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Eatbyhand|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンや提案資料がチームであっという間に完成する

プレゼンテーションで利用

良いポイント

オンラインでの共同編集機能がやはりとても使いやすい。プレゼンテーション資料は確認や共有をすることが前提になっているものがほとんどなので、メールで送らずにコメントを貰えるのはとても楽。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンソフトとしても良いが、ブレストに便利

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーションソフトなので当然ながら図表の作成は得意なのですが、図表から広げてマインドマップ的な使い方もできますし、共有がしやすいのでブレストにも便利です。特にブラウザで使えるので「メンバーと共有してコメント」がラクです

続きを開く

吉田 秀一

テガサイエンス株式会社|機械器具|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなスライドの作成に最適!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

MS PowerPointのように詳細なデザインの調整ができないことから、シンプルなスライドを作成することを目標に使うのであれば、とても優れたツールだと思います。クラウド上に保存でき、複数で同時編集ができるので、効率よく作業を進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社DMM.comホールディングス|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のプレゼン資料作成用で使っています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・ある程度の品質の資料が簡単に作成できる点
・共有ができるので、複数人の社内メンバーで資料作成を分割して対応したりすることができる点
・PowerPointには劣るが、最低限の機能は備わっている点

続きを開く

新井 一守

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償でPowerPointのような資料が作成できて便利です。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

無償にも関わらずPowerPointのようなスライドの資料が作成できてしまうので、大変便利です。
スライドのテンプレートも非常に多く、質の良い資料がスピーディーに作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽なプレゼン作成ツールとして利用!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ちょっとしたプレゼン資料を作成する際に使っているツールです。どうしても本格的なプレゼン資料を作成する際には機能面はMicrosoft社のパワーポイントには劣りますが、機能面含めて無料で使えるツールとしては必要十分です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!