Google スライドの評判・口コミ 全536件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (376)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (298)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (494)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社コロプラ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Googleサービス連携でオンライン上リアルタイム共有可能に

プレゼンテーションで利用

良いポイント

オンライン上の資料作成サービス(オンラインパワーポイント)のため、
URLを共有して同時にログインすれば、複数人が同時に資料をリアルタイムに確認できる点です。

またあわせて同時に編集や書き込み等もできるため、ページ毎の編集の分担等もできる点が便利です。

またGoogleのサービスとの連携ができる中で一番便利だと感じたのは、Youtubeの動画を、動画挿入としてそのままスライドに挿入できる点です。
Youtubeの該当の動画のURLを入力するだけで簡単に挿入ができ、また開始秒数なども指定できる点が素晴らしいです。

改善してほしいポイント

仕様上、提供している会社が違うため仕方ないですが、マイクロソフトのパワーポイントに変換、ダウンロードした際に、たいてい文字の位置がずれたり、表示に不具合が出るためパワーポイントで再度修正チェックが発生する点です。

またいくらでも追加はできるのですが、一番最初にデフォルトで使用できるフォントの数が少ない点、
色を設定する際に「スポイト機能」がない点が不便だなと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンライン上で常に資料をアップデートできるため、URLさえ共有しておけば、
複数人が資料更新をして使用する会議において、いつでも誰でも同時にでも資料をそれぞれが自身のページを更新できる点が非常にメリットだと感じます。

またローカルのデータで資料を作ると、アップデートごとに常にファイルをどこかに格納して共有…といったデータアップロードの手間が発生しますが、Googleスライドを使用すればその手間がなくなるのもメリットです。

またYoutubeの動画が簡単に挿入できるため、例えば●●の作品のような動画のイメージ…ということを資料上で共有する際に、わざわざYoutubeのURLを記載して、クリックしてYoutubeサイトに飛ぶ…といった手間がなくなるのもメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に利用できる共同編集スライド

プレゼンテーションで利用

良いポイント

共同編集できる点です。提案書作成で利用していますが、作成している途中で同時進行でコメントを入られたり指摘を得ることができる。
またリアルタイムで進捗確認できること。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティング用

プレゼンテーションで利用

良いポイント

googleの他のアプリと同様にメンバーとの共有でファイル更新がはかどります。特にmeetでのミーティングではメッセージを伝え易く、文字などもはっきり表現してくれます。また保存のし忘れがないことにメリットを感じます。

続きを開く

三浦 明日香

テックジム株式会社|パソコンスクール|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

普段使いできるgoogleスライド

プレゼンテーションで利用

良いポイント

他のgoogle製品同様に、インターネット環境があれば使用ができるのでメンバーが同じ場所にいなくても同時進行で編集が可能な所。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

編集のしやすさ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームで共有しやすい
・デザインのバリエーションが多い
その理由
・チームで制作するときにそれぞれに権限を設けられるため割り振りしやすい
・デザインが同じようなものばかりであると飽きてしまうため

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業ができるパワーポイント!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleスライドの1番良い点は、色々な人と共同で資料作成ができることです。
複数人でプロジェクトを進める際など、大活躍です。パワーポイントと違ってクラウド上で保存できるため、容量も気にしないで利用することができます。
また、パワーポイントと互換性がある点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Sprocket|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集ができて、簡単にプレゼン資料が作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・共同編集ができるので、多人数で資料作成する時に非常に便利
・オンラインであればどこででも閲覧できる
・パワーポイントで作った資料もGoogleスライド化できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのプレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

オンラインで見せることに重視しているので動きなどの設定ができる。
右クリックメニューが豊富でほぼそこからできるのでやりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業資料の共有にはもってこい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

〇同じスライドを複数人で共有できる点
〇営業先で資料を忘れたとしても事前に共有していればオンラインで取得できる
〇パワーポイントとも互換性があるのでローカルで作成した資料の共有も楽

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成を全てGoogleスライドで実施

プレゼンテーションで利用

良いポイント

クラウド型のスライドに移行して以降、共有しながら作成進めたり、タスクの分配が楽になりました。
また過去のデータた資料もクラウド上に保存されているため、PC自体のストレージを圧迫することなく保存、共有ができるので便利です。
また拡張機能を用いれば、ゼロからではなく、出来上がったや図形やレイアウト、Spread Sheetとの連携ができるので作成工数がすくなるような印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!