Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

協働作業に最適

プレゼンテーションで利用

良いポイント

複数の端末から同時に同一ファイルへの編集することができるため、協働作業をすることに適している。
アニメーションにこだわりがなければ、問題なく利用できる。

改善してほしいポイント

レイアウトの幅とアニメーションのレパートリーが少ない。
授業で利用する分には問題ないが、目を引くような演出が必要になる場合には、Powerpointの方を使いたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

グループ学習で1つのプレゼンテーションをする場合に、全員が同じファイルにアクセスできるため、手持ち無沙汰になる生徒がおらず、作業効率が良かった。

閉じる

平田 康二

株式会社自然|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

本家と互換性もばっちり

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft Officeの PowerPointの利用権がないユーザーにも
簡単にパワーポイントのようなプレゼンテーション用ツールを導入することができる。
導入コストをかなり低く抑えられることに成功しました。
機能も充実していて遜色ありません。

続きを開く

澤田 亮

株式会社トウ・ソリューションズ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleスライドをお勧めします

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleのツールに共通したメリットとして、複数ユーザーと共同編集が可能なところです。
担当のスライドを同時に編集することができるので、仕事が捗ります。
PowerPointファイルをGoogleスライド形式に変換することも可能で、変換後の再限度も、かなり上がってきております。
会議などで資料を事前に共有する場合も、PowerPointファイルを添付するとメールの容量を圧迫してしまいますが、
Googleスライドでしたら、リンクを共有するだけで済むので、効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もうPPTより使っています。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直感的に利用でき、スプレッドシートやGoogle系のツールとのデータ、ビジュアルともに連携ができるため、データの更新をする必要がなく、工数削減にもつながっている。パワーポイントと比べて表現がしにくいこともあったが、改善されそれ以上の表現をすることも可能。自動更新機能もあるため保存しなくても残る点は昔から便利。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト互換のOFFICEソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleドライブを利用することでファイルを一元管理しつつ、
リアルタイム共有しながらの同時編集が出来るので大変便利です。
慣れればフォルダ分けや権限付与制限も簡単に使用出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントからGoogleスライドに移行

プレゼンテーションで利用

良いポイント

今まで資料作成はパワーポイントを使っていました。Googleスライドを使うことで、チーム内の共有がとても簡単になりました。また、自動保存されるので、保存を忘れるというミスもなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外との情報共有にて活用しております。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

海外のシステム開発会社(オフショア開発)を依頼した際に
活用しております。
こちらで見つけたバグ(エラーメッセージなど)の画面を
貼り付けることで瞬時に業者様と情報共有が可能です。
また、google スプレッドシートではなくこちらを使っている理由として
「図形(矢印や吹き出し)」がMS-OFFICEのように使えます。
(google スプレッドシートは一旦別の画面に飛ぶ)
こちらが、海外の方にも好評でお互いが同じスライドに書き込みつつ
コミュニケーションが取れるので捗ります。
もちろん、瞬時に自動保存してくれているのでデータを消去したといった
トラブルもございません。
また、「ツール」→「通知設定」機能を活用することで、相手のメッセージに
即時レスポンスが可能になり、とても助かっています。

続きを開く
見村 和孝

見村 和孝

株式会社リクルート|人材|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワポはもういらない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

オンライン上でみんなで編集できる上、そのままプレゼンしたり、PDFにして配布できたりする。非常に便利。OSも関係なく、WindowsでもMacのユーザーでも誰でもいっしょに資料を編集したり、作ったり、共有できたりする。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントと同じ要領で資料つくりが楽々できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ネット環境があれば使用できるので気軽に使用することができる点、複数で同時に資料を作成できる点です。
相手もネット環境さえあれば確認いただける点です。共有も楽で非常に便利です。

続きを開く
三森  捷暉

三森 捷暉

株式会社Piece to Peace|人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

最も使いやすく汎用性があるプレゼン作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが優れているので直感で図形などが作成できる
・グラデーションを簡単にかけることができる
・整列がしやすい
・社内のスライドを統一化したので、全員で共通のものを使えるようになった

続きを開く

ITreviewに参加しよう!