Google スライドの評判・口コミ 全524件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (291)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (485)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易プレゼンテーションなら活躍するツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- さくっと手軽にプレゼンテーションが作成可能
- pptファイルのインポート/エクスポートも可能
- オンラインでデバイス・環境に左右されずどこからでも簡単にアクセスできる
- 複数人でリアルタイム共同編集ができる
- 個人アカウント単位で編集・閲覧の権限をコントロールできる
- 他のGoogleサービスと密に連携し受け渡しが容易である

改善してほしいポイントは何でしょうか?

- PowerPoint、Keynoteと比較すると、細かい機能でできないことが多いため複雑なプレゼンテーションには向いていない

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

- WEBブラウザさえあれば簡単に作成・表示ができるので、簡易的なプレゼンテーションの作成では大活躍する

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内での共同作業時に利用

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のプレゼン作成ソフトよりUIがシンプルで操作感が良いので、作業に集中する事ができた。また、他のGoogleアプリとの連携により、オンライン共有や同時編集などが出来るので、社内での共同作業時に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

末広陸運株式会社|運輸|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員講習の必須アイテム

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルアプリなのでマイクロソフトで言うパワーポインタのようなアプリが
無料で使えてしまう。
さらにほかのグーグルアプリとの連携もでき、web検索での引用も安易にできてしまう。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインテンプレートのレコメンドが秀逸

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション資料の制作は、MS製品ばかりでしたがGoogleスライドを利用してからは、上司とドラフト版で方向性の合意をとるのが簡単になりました。中でも、トンマナ・レイアウトをレコメンドしてくれるので、肝心の資料内容に注力することができるようになりました。

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

3兄弟の中では出番が低いかも!?

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまた、大先輩のパワーポイントはオフライン中心なのですが、こちらのスライドはオンライン。大部分の使い勝手も同じで、いろいろと開発元のほうを心配になってしまうくらい似ている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさは◎!ただ、デザインがイマイチ。

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

・メニューバーのアイコンから簡単に、直感的な操作で文字や図形が追加出来る
・テンプレートが揃っているのであまり悩まずに資料作成を始められる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

資料の共有、共同編集が可能なツール

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

Google Workspaceのユーザー同士で資料の共有、確認や共同編集が出来る点が他には無い良いポイントとなります。
スマホやタブレット、PCなど様々なツールですぐに確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

基本的にはパワーポイントを同じ感覚で使えます

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

10年前なら基本的にマイクロソフトのパワーポイントを使用するのがほとんどでしたが、最近ではマイクロソフトを使わずこちらを利用している会社もかなり多いのではないでしょうか。基本的な使い方は、パワーポイントと同じなので、仮に初めてgoogleスライドを使用する方でも、直感的に難なく利用できると思います。そして、会社でオンラインミーティングは基本的にgoogle meetを使用するのですが、スライドを画面共有する場合は、googleスライドとgoogle meetが簡単に連携してくれるので、スライドショーにして全画面表示にしながら、次のページなどもボタン一つでページを変えれるので、とても簡単です。基本的には満足しています。

続きを開く
石岡 洋子

石岡 洋子

Atrierひまわり|その他教室・スクール|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集可能で利用しやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

主にプレゼンの資料作成や、クライアントへの商品紹介、最近では施設や学校などで講習をする際に利用しています。共同編集がしやすいので複数人で資料作成がしやすいのがポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで同時編集できる便利なツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインで同時編集、見ているメンバーを確認できる
→会議中に共通の資料として共有しやすく、オンラインでワークもやりやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!