Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1693件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1313)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1524)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

【ちょっと裏技的ですが】チャット系AIとの相性が良い

表計算ソフトで利用

良いポイント

最近、注目されてるチャット系AIですが、APIで利用が可能な事を知ってる人は多いと思います。大抵の場合は話題を掘り下げていく使い方ですが、スプレッドシートでAPIをGASのコマンド化すれば、「A1の問いに10の答えをB列に出力」「B列の10の答えを更に10個ずつ検討する」といった形でツリー上に展開できます。(ソースコードも公開されている物を少し手を加えるだけで可能です。)※コマンド化しておかないと、再読み込みの度に実行されてしまうので注意。
ブレストの初期に実行するとラテラルシンキングへつながりそうな案が見つかります。

改善してほしいポイント

Google本家のAI「Bird」の評判がイマイチなので、今後に期待したいところです。また、APIの利用価格もバージョンが上がると最初のうちは高くなるので、ある程度で安定して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チャット系AIの使い方にも関する事ですが、例をを出すとA1セルに「A商品のキャッチコピーを10個考えてB1~10のセルに出力してください。内容は~」ちして10個のB1~10に出力させ、更に「B1~10のキャッチコピーを○○の要素をいれて詳細に作ってください。各10個作ってください。」と実行させて各10個、合計100個の案が出力されます。この感数秒。
出来た案をそのまま採用するもよし、気に入った案を一捻りするのもよしです。コピーライター不要で、作業時間、工数共大幅削減となりました。
面白い案、がドンドンでてきます。特に大勢見ながらで実行すると、意外な発想に驚かされたりして、会議の内容に広がりが持てます。閉塞感が薄れていって良い感じです。

閉じる

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シフトの管理に使用しています。

表計算ソフトで利用

良いポイント

シフトの管理に使用しています。
優れている点・好きな機能
・スマホからでも操作できる。
・相手の変更も直ちに確認できる。
その理由
・PCがなくて、出先でも使用できるので便利
・データを共有しているので、変更後に直ぐに確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムで複数人共有、同時作業

表計算ソフトで利用

良いポイント

とにかくチームで一つのシートに書き込めるのはありがたい。
初めて利用した時に衝撃を受けた。
履歴も残るので、各自のシート上での行動?把握できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でのファイル編集や管理がおこないやすくなります

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmailアカウントをもったユーザー間であれば、閲覧のみ・編集可能などの権限を含めたファイル管理が可能
・複数人でファイルの編集が可能
その理由
・権限の設定は個別におこなう必要があるが、設定自体は簡単
・Excelのように競合してしまうことがないため、各自の編集範囲を割り当てることでいつでも・どこからでも編集が可能

続きを開く
渡邉 浩基

渡邉 浩基

株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人で編集可能な表計算ツール、アドオン利用で幅が広がる

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleアカウントがあれば利用可能で、共有を行なっていれば複数人で同時編集をおこあうことができるのでオンライン会議が増えた昨今では会議中にスプレットシートを共有しながら進めていくことが多くなった。
またアドオンを導入することでさまざまなデータを持ってくることができ分析ツールとしても使用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートでなんでも管理

表計算ソフトで利用

良いポイント

他人と共有できること、リアルタイムで複数の編集ができることがエクセルよりも使いやすい点かと思います。
共有で管理したいシートなどは基本スプレッドシートで管理しています。
また、アップル製品を使っている人でも使用できることも利点かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社明和商会|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内情報共有に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・容易にWeb共有できること
・エクセルの関数が使用できること
・テンプレートが豊富なこと
その理由
・web上での共有化が容易にできる上、編集と閲覧の権限制御も特にむずかしくない
・関数が多数使用されているエクセルでもそのまま変換できる
・ガントチャート、スケジュール管理表などあらかじめ入っているテンプレートが使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ココナラ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルのクラウド版ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド管理されているので編集ログが残る
・複数名が同時編集できる
・エクセルと同様の関数が使えて簡単に移行できる

続きを開く

山田 りえ

株式会社マーレマーレ・ジャパン|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外注業者との協業の工期管理など

表計算ソフトで利用

良いポイント

外注業者との協業の工期管理などに主に活用しています。
サイト構築や改修時のスケジュールやそれぞれの部署/部門ごとにtodoを分けて管理でき、またリアルタイム更新で全員が同じデータを確認できるのがなにより便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelから一気にシフトチェンジ!一斉編集はやっぱり便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelをずっと使っていましたが、スプレッドシートを知り、物は試しと思い使用しましたが使い勝手の良さに驚きました。関数を使いこなせばできる幅が広がるどころかExcelとほとんど遜色ないです。これが無料で使えるのだから本当に驚きです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!