Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1691件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1311)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1522)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容易な情報共有

表計算ソフトで利用

良いポイント

通常エクセルなどを社内サーバー上に共有し情報共有を行っているが、同時編集が出来ない、社外から確認出来ないなどの非効率が発生する。スプレッドシートはそれらを解決する方法だと感じる。エクセルを普段使っていれば、ほぼ同様の操作で使いこなすことが出来、すんなり使うことも出来る。管理権限も設定できるため、汎用性は高い。

改善してほしいポイント

エクセルと数式が微妙に違うものがある。情報を探せば解決できるのだが、分かり易くやりたいことの答えに辿り着くことが出来るものがあると、なお使いやすいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議中に同じ資料を見ながら、編集まで出来るため、会議後に資料を編集する。。。という二度手間は解消された。エクセルで共通管理していたものは、誰かが編集を終えるまで入力作業待ちの時間が発生していたが、これも解消された。

検討者へお勧めするポイント

まずは使ってみる事。何も難しいことはありません。

閉じる

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料の共有・編集が楽に出来る

表計算ソフトで利用

良いポイント

1つのシートを複数で共有し、それぞれ編集が出来ます。それぞれの役割や担当を表形式で分けられるため、わかりやすく進められます。
また、1つの欄に例えば「済・未」など選択項目を設定することもでき、いちいち入力しなくて良く、効率も◎。
さらに、編集権限も設定可能なため、資料の共有のみをしたい場合は、「閲覧のみ」設定にして共有可能。社外の人と仕事をする時にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで管理できるのでユーザー共有が楽

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルも共有機能は使えますが、スプレッドシートはエクセル同様の機能が使える事に加えて、複数人が同時に
作業を行えるので非常に便利です。
Excelと比較すると、機能は少ない部分もあるものの、オンライン処理ができることを考えるとそこは十分カバーできると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有機能がピカイチ

表計算ソフトで利用

良いポイント

共有機能を使って編集するとリアルタイムに複数人で1つの表を更新できるのでかなり作業効率がいい。
またWEBアプリなのでPCで編集したものをスマホや、自宅PCから閲覧・編集することができ、
急なテレワークに対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleスプレッドシートについて

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft Officeとの互換性、ウェブアプリケーションである。
・アクティビティ ダッシュボードで閲覧履歴を確認する事ができる。(誰がいつ見たかわかります)
その理由
・表計算ソフトの日本でのシェアは圧倒的にMicrosoft Officeが高いです。そのアプリケーションと互換性がある事はビジネスにおいて非常に重要である。Googleスプレッドシートは、個人利用で無償で提供されているため学生の方の利用率が高く、教育負荷が高くない。ウェブアプリケーションであるため在宅ワークや外出時などデバイスを選ぶことなく利用することができるため、非常に有用である。
・案内した資料の閲覧の有無は非常に気になるところ。誰がいつ見たのかグラフになって表示されるのは再通知など啓蒙活動に一役買います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelマクロから卒業できるかも

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleAppScriptとの連動
 定期的に来るメールに添付されているテキストファイルを解析してスプレッドシートに展開する仕組みを構築。
 従来Excelマクロを手動で実行していたが、サーバ上で全自動で実行することができるようになった。
・GoogleDataPortalとの連動
 上記と関連してスプレッドシートに展開した情報をGoogleDataPortalで取得し、情報の可視化を実現。
 これもExcelではできなかったこと。
・同時編集
 一つのシートを複数の人が同時に編集できる機能は非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有でデータの編集ができる便利なソフトです★

表計算ソフトで利用

良いポイント

複数の人数がスプレットシートを見ながら作業できるとても便利なシートです。
会議や全体出席を取る際にとても重宝します。

皆でアクセスしながらも編集や作業ができるので出欠確認はとても便利、かつスムーズです。
そして会議も同様、皆さんの意見を書き込んでいただいたり
修正・編集をしながら議事録が書ける為、その場で上司にも確認してもらえるので
後から確認してもらう手間も省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グーグル他機能との連携も可能!

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内で同時に編集が可能なため、営業担当先の報告ものを集計する際に、
担当者自身が同時編集できるため、非常に助かります。
また、グーグルフォームやグーグル翻訳との連携が可能であるため、
グーグルフォームで作成した海外外注先選定の質問回答の集計にも使用しています。
エクセルのクラウド版と考えて差支えないため、エクセルで基本的な関数が使えれば
全く違和感なく使用が出来るかと思います。
選択式だけでなく、グーグル翻訳をかませることにより、記入式の質問の回答も確認も容易なため、
非常に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に共有ができるのが良い

表計算ソフトで利用

良いポイント

簡単に誰とでもURLを共有するだけで、共有できるのが助かります。セル単位での共有も可能で、同シート内でタブが複数に分かれていたりしても、共有先もすぐにそのセルに飛ぶことができます。
入力方法や関数は基本的にExcelとかわりないので、Excelを使える方であれば、操作には困ることはないと思います。
オンライン上のデータも簡単に引っ張ってこられるので、手動で逐一更新しなくても常に最新のデータが反映される形になり助かります。
コメント機能でメンションを付ければ、相手に通知がメールで届くので、別途連絡をする必要がないのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い易さ〇、共有ファイルには殆どこちらを使用

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な使い方はマイクロソフトのExcelを使用している方なら迷いなく使用できる。
良いと思う点は、ファイルのURLを渡す事でページの共有が簡単にできるところ。Excelと異なりメールや共有フォルダなどの手配が不要であるため、この点で差別化ができていると思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!