Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1693件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1313)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (146)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1524)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

そこそこ良い

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Excelのように利用でき、デフォルトで多人数が同時編集できる。
また、行を交互に色変えしたりなど、簡単に見やすくする機能も付いている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ブラウザのショートカットキーと競合するため、よく利用するような一部ショートカットキーがExcelと異なるので、混乱する。
例えば、今日の日付を入力するのはExcelなら「Ctrl + セミコロン」だが、スプレッドシートは「Ctrl + コロン」になっている。
(スプレッドシートで「Ctrl + セミコロン」をやると、ブラウザの拡大率変更になる)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

多人数でデータを同時更新するような用途で、Excelよりも使い勝手が良い。
Excelは多人数編集モードにすると一部使えない機能が出てくるが、スプレッドシートは基本的にそれが無い。
よって、あるファイルを更新するときに、他の人が更新するのを待つような無駄時間が減る。

閉じる

脇谷 豊

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークにも最適

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・リアルタイムで同時に編集を行える点
・オフライン時作業不可設定にすることで競合が生まれない点
・ユーザーごとに閲覧、編集権限を設定することができる点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新の状態が保たれるので便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルと違い、データが常に最新の状態で保存されるので安心して使用できる。データの復元力が高いのも魅力。多機能ながら動作が速いところも良い点だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗状況の共有に便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームで進捗状況を確認するリストを作り共有しているが、同時に編集でき、即反映されるので作業がかぶってしまうことがなく便利。
自動で保存されるのも手間が省けるのでいい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web上で共有できるExcelという認識

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB上で編集ができるので、グループでの共有が可能なのが一番のメリットだとの認識してます。操作性も使い慣れたexcelに近いのですぐに使用することができるてもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシート

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルデータを共有できること。
複数人が同じ1つのスプレッドシートに入力をしていく作業がある場合、
現在リアルに今入力しているユーザーが
さらにどこの入力しているかも表示がされるのも良い。
そのため重複入力ならないように管理もできる。

続きを開く

松方 翔太

株式会社ファンタス|情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データ情報の共有

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クローム上で社員間でデータの共有ができる。会社のサーバにファイルを入れて共有して見にいくのではなく、クローム上で手軽に見れる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB上で管理できるExcelのようなもの

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB上で編集等ができる為、社内外との共有がスムーズに行えます。スマホでも簡単に編集できるので外出先での利用に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excel派には使いにくい面も

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算ソフトの代表であるマイクロソフトのExcelと比べた際、複数名が同時に一つのファイルを編集でき、かつその進捗がメンバー間でリアルタイムに共有可能な点が最大の長所です。膨大な作業を複数名で同時進行する場合などに、作業の重複を回避できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャックアンドビーンズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集可能なエクセル

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時編集ができ、即時反映されるためどこでも編集が可能。
編集権限を持っていれば、別のシートの値を関数で入力することもできるため
何個もシートを開く必要もなくなる。
URLのみで共有することが可能で、閲覧のみの権限で共有する事もでき
変更履歴も見れるので、復元も簡単に行える

続きを開く

ITreviewに参加しよう!