Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1691件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1311)
    • 企業名のみ公開

      (131)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (197)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (115)
    • IT・広告・マスコミ

      (769)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (55)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (58)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1522)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド版のExcel

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと同じ関数で基本的な計算や分析は対応ができる。作業方法もほぼ同じなので扱いやすいです。URLで権限も設定しながら共有や共同編集ができる。

改善してほしいポイント

関数のセルの参照方法がExcelと違うので使いにくいと感じます。シート間を参照する関数は反映に時間が掛かるのでもっと早く動作するようにして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部の方と課題の管理表や数字の確認表をスプレッドシートを利用しています。共有相手のGoogleアカウントに対して編集してよいセルの範囲なども設定できるので安心して共有ができています。情報共有がリアルタイムで出来るようになりよりコミュニケーションの手間が減りました。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelと比べてしまうと、どうしてもあと一歩足らず。

表計算ソフトで利用

良いポイント

無料で使用できるのは強い。Excelだと何万円も払わないと使用できないが、Googleアカウントさえあればスプレッドシートを使用できるのは嬉しい。関数やマクロに拘らなければ、スプレッドシートで十分。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで簡単共有、同時編集もできる

表計算ソフトで利用

良いポイント

ベースはエクセルの互換製品ですが、よくある安価な互換品ではなく完成度はかなり高いと思います。
ほぼすべての機能をそのまま使えますし、行の挿入などは位置を選べたりと細かい部分で専用のブラッシュアップが図られています。
共有が簡単にできるので、社内外でも共同で編集するファイルを容易に設定できます。
エクセルをストレージにアップすれば、そのままスプシで開けるのでオンラインでの編集もすぐにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有作業とGoogleサービスとのスクリプト連係が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有とリアルタイム編集ができる。他ユーザーのカーソル位置がわかるので連絡しながらでも説明しやすい
・Googleの他サービスとスクリプトを使うと連係できて、自動化もできる
・PCだけでなくスマホアプリを使えば、同じ内容をスマホからも確認可能
その理由
・共有が簡単にできて、さらに同時にアクセスしても問題ない。編集内容も即座に反映されるのでその点も便利
・スプレッドシートに日付と内容を書いた物をカレンダーに反映させるなど、手作業ではめんどうなことがスクリプトで解決できる
・スマホでメモしたデータをPCで編集といった作業ができて便利

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人による書き込みに利点

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleスプレッドシートの良い点として、複数の人が同時に作成したい際に、オンライン上で同時進行が出来るため、効率の良い作成が出来る点が挙げられます。
具体的に、チームで一つのものを協力して作り上げる際に、一人一人でしか作業できない場合と異なり、全員で作成や修正ができるので、スムーズな作成が可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excel利用する機会が減りました

表計算ソフトで利用

良いポイント

シンプルな関数などであればExcelと同じものが利用でき代用ができる。Googleアカウントとの共有や共同編集ができる。書き出しはExcel形式もできるのでローカルデータとして送信することも可能です。オフィス系のアプリをインストールして無くても同等のことができるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有資料はスプレッドシートが便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelの関数が基本的に利用ができるので操作方法はExcelが使えれば全く問題ない。データは共有と共同編集ができるのでデータを取りまとめる必要があるものはスプレッドシートが一番汎用性高く利用ができると思います。Googleアカウントさえあれば無料で利用ができる。社内ではアカウントに共有権限も付けて共有しており安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人で簡単に利用できるExcel

表計算ソフトで利用

良いポイント

・共同編集、データ共有がリアルタイムで行えるため業務効率がいい
・自動保存されるためExcel時代によく起きていたクラッシュしてデータが飛ぶ可能性が低い
・関数やグラフなどの基本的な機能もExcelと同じように利用できるため新たに覚えることが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タダほどありがたい物はない。

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分のPCがなく、借り物や公共のPCをを使ったときにエクセルやCSVファイルが使え、グラフやピボットテーブルもちゃんと使えちゃいいます。

その理由
・オンプレミスのソフトがなくても、ブラウザ上で表計算の業務ができるため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業が可能で情報の集約が飛躍的に向上

表計算ソフトで利用

良いポイント

共同作業で一つのファイルを作り上げて管理できるので、とても便利です。使い方もエクセルとほとんど同じ感覚で使える為、何か弊害になることはほとんどなく導入が可能だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!