Google ビジネスの評判・口コミ 全87件

time

Google ビジネスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (67)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

山田 りえ

株式会社マーレマーレ・ジャパン|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業ページへの導線として

その他 マーケティングで利用

良いポイント

企業のサイトへの導線としてはとにかく現代では必要不可欠なツールだと思います。
既存顧客だけではなく、目にしてくれたいわゆるいちげんさんの方から新規流入のアクセスがつくのはとても有効なツールだと思います。

改善してほしいポイント

改善というほどではありませんが、最新情報を投稿の項目が以前のuiよりも使いづらくなったと感じます。動画コンテンツなどがアップロードできるようになったのはとてもうれしいですが。投稿したあとの各種snsへの共有もやりにくくなったと感じてます

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マーケティング分析のための指標だけではなく、実店舗とECを相互送客するためのOMOツールなどを導入するにあたり、大変貢献したのがこちらのGoogleビジネスプロフィールでした。
現代ではGoogleに紐づいた各種情報が設置されていなければ、広告はもとより
広告以外のマーケティングツール、訴求ツールにおいても、かなり重要な意味を持っていると感じています。

閉じる
加藤 弘貴

加藤 弘貴

キーデザイン|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗経営をしているクライアントがいるなら登録必須

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Googleで検索をした際にGoogle ビジネスを利用しているかどうかによって、取扱商品の写真やテイクアウトの可否など表示される情報量が圧倒的に違うので他店との差別化ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗情報が露出できる

その他 マーケティングで利用

良いポイント

簡単に店舗の情報が公開できました。営業日や店休日、開店・閉店時間、写真、イベント情報などの掲載もできます。使い方も簡単で、特に難しくないです。特に活用しているのはイベント情報です。住宅会社なので、完成見学会や建売住宅の販売会などのイベント情報を掲載しています。バナーでイベント会場の画像、テキストで日時や会場、来場特典などの簡単な説明を書き、リンクの設定ができるのでHPのイベントページへ飛ばすような設定にしています。ホームページを検索してみてくださる方以外の方にも、イベント情報を知ってもらえる機会になっているいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エンディミオン|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルビジネスでは登録必須

その他 マーケティングで利用

良いポイント

店舗ビジネスでは登録必須。google mapにより多くの項目が表示され、順位も上がる。mapからの集客が上がる。

続きを開く

芹澤 美咲

Seripoyo|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗集客に重要なツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Google ビジネスの良いところはスマホからも操作・編集できるようになったところだと思う。パソコンを触れない時でも更新できるため、最新情報を発信しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

店舗運営には必須のサービス

その他 マーケティングで利用

良いポイント

ビジネスの基本情報や投稿、クチコミなど様々な要素を掲載できるマイビジネスは今後ビジネスに必須だと感じます。
複数店舗を運用している場合は、自社のホームページよりも各マイビジネスの方が多くのアクセスを稼ぐことがあり、情報発信のメディアとしての価値も高いです。
特にクチコミは業種・業態に関係なくお客様が必ず確認するものになっているため、しっかり対応していくことで集客UPにつながります。

続きを開く

非公開ユーザー

学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleMAPで掲載される自社情報の管理に必須

その他 マーケティングで利用

良いポイント

GoogleMAPでの情報を管理するために利用しています。
マイビジネスで管理することで、「正確に」自社情報を掲載することができます。
特にユーザーはGoogleMAPでナビ利用し来ることもありますので、正しい情報を提供することはサービス側としてマストであると考えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルに使いやすい

その他 マーケティングで利用

良いポイント

店舗集客をサポートする上では「新宿駅 喫茶店」のようなピンポイント検索をするユーザーを取り込まなければいけないが、Googleマイビジネスを適切に運用すれば上位表示させつつユーザーを取り込むことができるため理論さえ分かれば非常に有能な集客ツールとなる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で効果が出てコスパが良い

その他 マーケティングで利用

良いポイント

無料で登録でき、良い位置に表示される。
掲載エリアから、電話問い合わせやサイトへの誘引が可能。商品案内から販売ページへの誘引も出来る。

レポートも送ってくれる。何人が電話した。何人がアクセスしたなど。知識が無いIT部門外の社員でも見たままのレポートなので、分かり易やすく、共有しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

集客に効きます

その他 マーケティングで利用

良いポイント

Googleマップ内での検索に自店を表示させることができます。運用方法によっては検索で上位に出すことも可能になりより問い合わせを集められます。情報を投稿という形でタイムリーに発信できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!