Google Meetの評判・口コミ 全942件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (731)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (33)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (854)
    • 導入決定者

      (41)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

SMJビジネスソリューション社|電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

招待、参加が簡単

Web会議システムで利用

良いポイント

ソフトをインストールせずとも、送られた会議URLから簡単に参加できる点
ブラウザーからすぐWEB会議に入れるので手軽です

改善してほしいポイント

ブラウザーを使った会議です
つまり、会議中にWEB検索したり、hpに入ったりするのにそのブラウザーは使えないという事
会議中はChromeとEdgeを二つ使って切り分け使用しています
あとWifi環境によってはZoom、Teamsより動作が重い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

無料版Zoomだと、一会議40分の時間制限という微妙な時間設定があり、クライアントとのうちあわせでオーバーすることがあって使いづらかったが、GoogleMeetは長く使え、一般のMTG、うちあわせレベルで使うのをすべてZoomから切り替えた
社内外のうちあわせに幅広く活用しています。

検討者へお勧めするポイント

まずは無料で使用しトライアルしてみまっし。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーと連携している点は○

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーを作成すれば自動的にMeetが使えるので、
予定を入れて簡易的にオンラインMTGをやりたい場合に便利。
気軽にオンラインで話すことができる。
社外の人にもURLを共有すればオンラインMTGができる。
拍手などの機能は盛り上げられていいと思う。
Gメールやカレンダーなど包括しての値段なので安くてコスパはよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドのみでオンラインミーティングが出来る

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリをDLする必要が無い事
・Googleカレンダーに予定を入れたら自動的にURLが出来る
その理由
・GoogleアカウントがあればクラウドすぐにMTGを開催できる
・スケジューリングするだけなのでわざわざオンラインMTG用のセッティングをしなくて良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

仕事になくてはならないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・好きな背景を設定できる
・Googleカレンダーからの設定が簡単
・感覚的に使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートやビジネスでも使えるGoogle Meet

Web会議システムで利用

良いポイント

普段はプライベートではLine(音声通話のみ)、仕事ではTeamsやZoomを利用していますが、台湾ではGoogle Meetがビジネスでも使われているようで、薦められて使うようになっています。元々Googleアカウントも持っていたため、導入はスムーズに行えました。実際に使用してみても、全く問題がありません。日本ではTeamsやZoomの認知度が高く、あまり利用されていない気がしますが、相手によってはGoogle Meetを指定してくることもあるので、使える環境を整えました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に使えて重宝しています

Web会議システムで利用

良いポイント

シンプルで初心者にも分かり易く、Googleアカウントさえもっていればスムーズに使用出来るので、初めて使用するお客様にも案内しやすいので毎日使用しています。
また、GoogleカレンダーやGmailとの互換性に優れているので業務効率化になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleが出しているWeb会議ツールだが画面が見づらい

Web会議システムで利用

良いポイント

Webブラウザ形式なので他の製品と比較してインストール作業が無く、会議を立ち上げるために必要な起動時間が少ないのは良い点だと思う。特に前の会議時間が押してしまい、急いで会議に入らないといけない場合等はとても助かる。
また、Googleカレンダーを利用しているようであれば外出先でもスマートフォンから簡単に参加できるため、Google関連のツールを日常的に利用しているのであれば使い勝手は良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番好きなオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

基本の設定がシンプルでわかりやすい。
画面共有時も、他の人から見えている画面を確認できるので安心感があるのと、chromeのタブの場合は一回一回やり直すことなく、ワンクリックで共有画面をスイッチしていけるのがとてもスムーズだと思います。
また、参加前に人の入り具合がわかるのも、心構えをして入れるので良いです。
あと、一番映りがいい(画質と言うより画角?)気がします笑

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomの上位互換

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・背景の変更が自由で画質もよい
・音声が聞きやすくストレスがない
その理由
・Zoomのスマホ版は背景が変更できないから。
・音が澄んで聞こえるから

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウントさえあれば使えます

Web会議システムで利用

良いポイント

スマホでもPCでもアプリを使わなくて良いところが助かっています。 在宅ワークの際ミーティングを自宅PCですることが多いのですが、古いPCを利用してる為zoomのアプリがバージョンアップできず、ブラウザでしか対応できないのですが、機能制限があり、困っていた所友人に紹介されました。meetsの場合Googleアカウントさえあれば普通にブラウザでミーティングができるので古いPCでもバクが出ないで使えます

続きを開く

ITreviewに参加しよう!