Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
藤川 大輔

藤川 大輔

極東ファディ株式会社|食料品・酒屋|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットでらちが明かない場合はすぐにミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

チャットやスペースでコミュニケーション中に、すぐに場所を選ばずに会議開催できます。 インターネット回線さえつながっていれば、遠方の方、スマホでも可能です。
カレンダーとの連携で、共有者との事前予約もできますのですごく助かってます。
他のツールとちがって、設定時間にしばられることもないです。

改善してほしいポイント

基本のことはできますので、改善してほしいポイントはありません。
チャット、手をあげるなどがもっと簡単にできたら嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

本会議の前の事前打ち合わせがすごくやりやすくなってます。なので根回しも簡単です。
結果、本番会議がスムーズに運営できて助かっております。

検討者へお勧めするポイント

Google Workspace全体との連携がオススメです。Chatと連携(話したほうが早いときにすぐに開始できる)、メールとの連携、カレンダーとの連携がすごく便利です。

閉じる

非公開ユーザー

アストム株式会社|機械器具|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

総合的に使いやすいミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

ブラウザ上でも使用できるので、他のツールとは違って専用のアプリを使わずに、ブラウザで完結することができるミーティングツールであり、非常に使いやすいです。招待された側も、いちいちアプリをインストールするなどの手間がなく、ブラウザでできるので、相手にも手間をかけるような心配は要らないと思います。また、資料などを客先に共有する際にも、画面共有でスムーズに資料展開ができるので、オススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人的にはZOOMよりも好きです。

Web会議システムで利用

良いポイント

普段リモートでの打合せがほぼないので、たまにお客様からリモートでの打合せを希望された際に、ZOOMの40分制限が困っていました。(有料プランに移行するほどリモートを利用していないので、もったいない気持ちもあり…。)
その点、GoogleMeetであれば2人であれば24時間、3人以上でも60分以上無料で利用できるため、非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートやビジネスでも使えるGoogle Meet

Web会議システムで利用

良いポイント

普段はプライベートではLine(音声通話のみ)、仕事ではTeamsやZoomを利用していますが、台湾ではGoogle Meetがビジネスでも使われているようで、薦められて使うようになっています。元々Googleアカウントも持っていたため、導入はスムーズに行えました。実際に使用してみても、全く問題がありません。日本ではTeamsやZoomの認知度が高く、あまり利用されていない気がしますが、相手によってはGoogle Meetを指定してくることもあるので、使える環境を整えました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に使えて重宝しています

Web会議システムで利用

良いポイント

シンプルで初心者にも分かり易く、Googleアカウントさえもっていればスムーズに使用出来るので、初めて使用するお客様にも案内しやすいので毎日使用しています。
また、GoogleカレンダーやGmailとの互換性に優れているので業務効率化になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

URLの発行がスムーズ

Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュールに変更があった際に、参加者に送付したURLはそのままで日時のみ変更できる点が気に入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使い勝手がよいです

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーとの相性がよく、同期してくれるため、カレンダーの予定から簡単にURLに入れるのがとても便利です。また、アプリをダウンロードしなくてもブラウザから入れることも使い勝手が良いと感じるポイントです。

続きを開く
永畑 雄太

永畑 雄太

WHITE CROSS株式会社|その他|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーとの連携が本当に楽

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーとの連携につきます。カレンダーの予定を開くと、その予定に対応したwebMTG URLが発行されるので、特に作業が発生しません。機能はZoomやTeamsの方が良いかもしれませんが、日々発生する予定作成の手間がなくなるのは本当に楽です。
録画したものも、特に作業なくGoogleドライブに取り込まれるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

URLを共有するだけで使えるオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Meetは、相手にURLを共有するだけで使えるオンライン会議ツールです。Google Meetの良いポイントは、そのシンプルな設計にあります。Googleカレンダー上で会議のURLを発行すると、そのURLを相手に共有すれば、会議ができるのです。とてもシンプルな設計は好感を持てます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メタルアート|自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外とのWeb会議で使用

Web会議システムで利用

良いポイント

他のWeb会議ツールで通信が上手く繋がらなった時に、GoogleMeetだけは問題なく繋がり使えたことがあった。トラブルが起きにくいという点では便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!