Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (719)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google謹製ビデオ会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteに含まれるので、業務で使用している場合には追加料金なく使えるのが利点です。他のGoogleサービスとの連携もできますので、Googleでまとめると使いやすくなります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Googleのサービスによくあることですが、シンプルすぎて設定項目がどこにあるか分からないことがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Googleの他のサービスと連携させながら、WEB会議でのスムーズな情報共有ができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メインとして利用したいが。。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleをコミュニケーションツールとして利用しており、例えば、Googleカレンダーに登録されたメンバーですぐにTV会議で接続できる点が便利です。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

外部企業ともURLで瞬時に遠隔打ち合わせ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URL共有にて、遠隔打ち合わせが可能で瞬時にメンバー追加も可能。画面共有なども可能で、非対面でのデメリットが最大に少なくなっている

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に軽く使い勝手の良い電話会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Workspace Enterprise EditionにてGoogle Meetを利用しています。Google Workspaceを利用していると、メール、カレンダ、チャットなど他のアプリと連携して使う前提で作りこまれており、簡単に会議を作成・招待してオンライン会議を開始することができます。Google Workspaceの全てのアプリがそうなのですが、モバイルファーストの思想で作られていますので、外部から携帯電話で参加する場合もスムーズに利用が可能、主要な機能は利用が可能です。以前ですとZoomの方が投票やブレイクルームの利用等で利便性があったと思いますが、既に同等の機能が実装されており、全く問題ないです。勿論Google Meetを使ったことがない方を招待して利用する場合も手間どうことなく利用できるように機能が整理されています。Geminiが利用できるEditionの場合は、自動議事録作成、同時翻訳など様々な機能が利用でき、業務の効率化につながると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートでは欠かせないWEB会議サービス

Web会議システムで利用

良いポイント

googleカレンダーとの連携がスムーズなとこがいいです。他社のWEB会議を作成してGoogleカレンダーに連携すると、自分はカレンダーに記載されない、招待者はgoogleカレンダーに記載されるという仕様があるWEB会議ツールもあるのでそれと比べると特に会議設定してから自動で連携されるので楽です。

続きを開く
芳本 久士

芳本 久士

ceit株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議の要約にはこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Workspace Business Standard以上のプランで主催者になれば文字起こし、AI要約が使えるようになりました。
今までtldv;契約しようと思っていたのですが、これで十分満足です!

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントやメンバーと簡単にコミュニケーションがとれる

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Meetは操作性がシンプルで、特にGoogleアカウントとの連携が便利です。例えばカレンダー機能を通じてスケジュールを自動管理できる点が気に入っています。またブラウザベースで利用可能な点は素晴らしい。アプリをインストールする必要がないので手軽です。通信も比較的安定しており、映像・音声のクオリティが高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インストール不要で即ミーティング

Web会議システムで利用

良いポイント

映像も音声も安定していて、操作もシンプル。
特にミーティングURLの発行がとにかく楽ちんで、急な打ち合わせでも「はい、これで入れます〜」とサッと送れるのがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番簡単なツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍、多数のオンラインMTG用のツールが出ましたが、Googleは一番スムーズに使えます。
Googleには常にログインしているので感覚的な操作もできる。リンクも短く共有しやすい。無料なのも優秀。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップデートで日本語の議事録自動作成!

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントさえあれば、無償・有償にかかわらず利用できる。
Googleカレンダーとの連携で、会議時間をスケジュールすることが容易に出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!