Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (720)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google連携が容易

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーと連携しているので、録画して振り返るときにも便利です。スケジュールと連動していてURLを自動発行してくれるので助かっています。

改善してほしいポイント

クライアントのお客様など、初めてGoogle Meetをお使いになる方とオンラインMTGを使う時に、必ずと言っていいほど、先方の音声の入力・出力のトラブルがあります。初心者の方にわかりやすいUIが理想です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

特定のアプリをダウンロードせずにURL接続ができるのが最大の利点です。クライアント様とのお打ち合わせに重宝しています。

検討者へお勧めするポイント

特定のアプリをダウンロードせずにURL接続ができるのが最大の利点です。クライアント様とのお打ち合わせに重宝しています。録画機能もあり、重要な会議は録画して後から見返すことも可能です。録画したMTGについて社内での情報共有の点でも、該当のURLを社内共有するだけで可能なので簡単にできます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダー連携で使い勝手が良く、利用頻度も高い

Web会議システムで利用

良いポイント

グループ会社含め社内全体でGoogleツールを利用するため、カレンダーとの連携が非常に便利です。メンバー招待もGmailと連携しているため、スムーズに利用できる点が良いところです。他のWeb会議サービスと比較して、起動も早く設定がわかりやすいです。通信環境も安定していると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リンクアンドモチベーション|経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的に何も困らない。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1クリックで参加が可能。
・音声が乱れることがあまりない。
・背景変更、ビジュアルエフェクタなどの機能も充実。

続きを開く

非公開ユーザー

トータルサポート株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでも問題なく使えます

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーと連携しているため、Googleカレンダーに予定を登録すると自動的に会議URLを発行してくれる事

その理由
・会議URLを発行する手続きがいらなくなった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ものすごく快適!

Web会議システムで利用

良いポイント

特にすごいと感じたのは、マイクの結合機能です。こちらは同室から参加している人のマイクを結合してハウリングしないように自動で対応してくれます。それによって、マイクオンしている参加者が複数いても、そこに関してやり取りをする必要がなくスムーズに会議が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで直感的な操作が可能なため使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

・操作が簡単である点と、GmailやGoogleカレンダーなどのGoogleサービスとの連携が可能であるため、ミーティングのセッティングや、資料の共有などが容易である。
・ミーティング中にメッセージのやり取りやリアクションスタンプを送信できるため、スムーズに会話が進む。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

概ね満足です。

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ通話に使用したいだけならば、いい意味で単純な操作で直感的に使えるところがメリットだと思っております。
また、ユニークなエフェクトの種類が富んでおり、先方が時間に少し遅れてしまい恐縮してしまったときなど、場を温めるのに使えました。(タコが頭に乗るフィルターがお気に入りです)

続きを開く

山田 りえ

株式会社マーレマーレ・ジャパン|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍を経て、必須ツールとなりました

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ前は対面でリアルに会議をすることが多かった
取引先や協業先とのミーティングはほぼほぼリモート会議形式になりました。
会議ツールのGooglemeetを指定されることも多く、今となっては必要不可欠なツールですね。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleWorkspaceを導入しているなら会議はこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleWorkspaceを導入しているため、ユーザの登録などはすでに管理部門が行っており、名前やメールアドレスで相手を簡単に検索して招待できる。
・画面の共有、リアクションの送信、挙手など、Web会議ツールに求められるものはきちんとある。
・Chromeタブを共有の際に選ぶと、タブの音声も共有できる。
・多くの人との会議の場合、自由に発言されると困るので、質問がある方はチャットで書込をお願いしているが、軽くて便利。
・googleドライブに置いた資料を会議中に急遽共有したい時にリンクを貼って送信すると、アクセス権をどうするかの確認が画面が出てくれるので、その場でどのユーザと共有するか選ぶことができて簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

日本プライスマネジメント株式会社|電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも簡単に使える

Web会議システムで利用

良いポイント

web会議などでよく利用します。特に出先などでスマホからも簡単に会議に参加できるのでとても助かります。無料版でも十分に使えて便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!